【2022年】都道府県別の人口増加率
2022年、都道府県別の人口増加率。(2023.1.1 政府統計の窓口を編集。)
| 増加率 | |||
| 1 東京都 | (+46,732人) | 0.339% | |
| 2 沖縄県 | -0.01% | (-144人) | |
| 3 千葉県 | -0.013% | (-800人) | |
| 4 神奈川県 | -0.035% | (-3,207人) | |
| 5 埼玉県 | -0.065% | (-4,813人) | |
| 6 福岡県 | -0.07% | (-3,586人) | |
| 7 滋賀県 | -0.087% | (-1,233人) | |
| 8 大阪府 | -0.186% | (-16,332人) | |
| 9 愛知県 | -0.21% | (-15,816人) | |
| 10 茨城県 | -0.366% | (-10,569人) | |
| 11 京都府 | -0.407% | (-10,225人) | |
| 12 山梨県 | -0.456% | (-3,725人) | |
| 13 宮城県 | -0.48% | (-10,883人) | |
| 14 兵庫県 | -0.524% | (-28,738人) | |
| 15 熊本県 | -0.547% | (-9,567人) | |
| 16 石川県 | -0.64% | (-7,198人) | |
| 17 長野県 | -0.64% | (-13,172人) | |
| 18 広島県 | -0.648% | (-18,064人) | |
| 19 群馬県 | -0.653% | (-12,691人) | |
| 20 佐賀県 | -0.655% | (-5,316人) | |
| 21 栃木県 | -0.672% | (-13,060人) | |
| 22 静岡県 | -0.672% | (-24,602人) | |
| 23 大分県 | -0.673% | (-7,615人) | |
| 24 三重県 | -0.703% | (-12,541人) | |
| 25 岐阜県 | -0.721% | (-14,388人) | |
| 26 岡山県 | -0.734% | (-13,802人) | |
| 27 奈良県 | -0.748% | (-9,993人) | |
| 28 香川県 | -0.839% | (-8,098人) | |
| 29 北海道 | -0.844% | (-43,774人) | |
| 30 鹿児島県 | -0.855% | (-13,720人) | |
| 31 富山県 | -0.856% | (-8,879人) | |
| 32 宮崎県 | -0.879% | (-9,475人) | |
| 33 鳥取県 | -0.951% | (-5,248人) | |
| 34 福井県 | -1.014% | (-7,784人) | |
| 35 長崎県 | -1.06% | (-13,995人) | |
| 36 山口県 | -1.062% | (-14,240人) | |
| 37 愛媛県 | -1.07% | (-14,354人) | |
| 38 徳島県 | -1.08% | (-7,850人) | |
| 39 新潟県 | -1.122% | (-24,561人) | |
| 40 島根県 | -1.129% | (-7,522人) | |
| 41 和歌山県 | -1.135% | (-10,615人) | |
| 42 高知県 | -1.212% | (-8,405人) | |
| 43 福島県 | -1.231% | (-22,663人) | |
| 44 山形県 | -1.352% | (-14,286人) | |
| 45 岩手県 | -1.393% | (-16,809人) | |
| 46 青森県 | -1.415% | (-17,584人) | |
| 47 秋田県 | -1.653% | (-15,815人) |