【愛知県】のお住いを選択
お住いを選択してください。(全てのエリアで作業の引受が可能なわけではありません。)
<あ行>
愛西市
あいさいし阿久比町
あぐいちょうあま市
あまし安城市
あんじょうし一宮市
いちのみやし稲沢市
いなざわし犬山市
いぬやまし岩倉市
いわくらし大口町
おおぐちちょう大治町
おおはるちょう大府市
おおぶし岡崎市
おかざきし尾張旭市
おわりあさひし
あいさいし阿久比町
あぐいちょうあま市
あまし安城市
あんじょうし一宮市
いちのみやし稲沢市
いなざわし犬山市
いぬやまし岩倉市
いわくらし大口町
おおぐちちょう大治町
おおはるちょう大府市
おおぶし岡崎市
おかざきし尾張旭市
おわりあさひし
<か行>
<さ行>
<た行>
高浜市
たかはまし武豊町
たけとよちょう田原市
たはらし知多市
ちたし知立市
ちりゅうし津島市
つしまし東栄町
とうえいちょう東海市
とうかいし東郷町
とうごうちょう常滑市
とこなめし飛島村
とびしまむら豊明市
とよあけし豊川市
とよかわし豊田市
とよたし豊根村
とよねむら豊橋市
とよはしし豊山町
とよやまちょう
たかはまし武豊町
たけとよちょう田原市
たはらし知多市
ちたし知立市
ちりゅうし津島市
つしまし東栄町
とうえいちょう東海市
とうかいし東郷町
とうごうちょう常滑市
とこなめし飛島村
とびしまむら豊明市
とよあけし豊川市
とよかわし豊田市
とよたし豊根村
とよねむら豊橋市
とよはしし豊山町
とよやまちょう
<な行>
<は行>
<ま行>
<や行>
2023.1.1 愛知県の人口、転入数、転出数
2022年の1年間で393,679人が愛知県内に転入して、375,879人が愛知県外へ転出しました。(出典:政府統計の窓口を編集)
愛知県 | 47都道府県中 | |
---|---|---|
人口(2023年1月1日) | 7,512,703人 | 4位 |
人口増減数(2022年) | -15,816人 | 38位 |
人口増加率(2022年) | -0.21% | 9位 |
2022年 転入 | 393,679人 | |
2022年 転出 | 375,879人 |
愛知県の社会増減の推移(国外を含む)
1979年 | -5,726人 | ||
1980年 | -23,931人 | ||
1981年 | -30,725人 | ||
1982年 | -7,683人 | ||
1983年 | -7,671人 | ||
1984年 | -13,400人 | ||
1985年 | 11,423人 | ||
1986年 | 8,234人 | ||
1987年 | 4,380人 | ||
1988年 | 1,500人 | ||
1989年 | 2,252人 | ||
1990年 | 566人 | ||
1991年 | 7,002人 | ||
1992年 | 2,973人 | ||
1993年 | -557人 | ||
1994年 | -2,566人 | ||
1995年 | -2,816人 | ||
1996年 | 708人 | ||
1997年 | 5,992人 | ||
1998年 | 7,552人 | ||
1999年 | 2,148人 | ||
2000年 | -425人 | ||
2001年 | 3,292人 | ||
2002年 | 9,760人 | ||
2003年 | 7,487人 | ||
2004年 | 16,243人 | ||
2005年 | 19,397人 | ||
2006年 | 21,131人 | ||
2007年 | 24,394人 | ||
2008年 | 17,179人 | ||
2009年 | 4,817人 | ||
2010年 | 1,487人 | ||
2011年 | 5,522人 | ||
2012年 | 192,366人 | ||
2013年 | 3,837人 | ||
2014年 | 7,212人 | ||
2015年 | 17,100人 | ||
2016年 | 21,922人 | ||
2017年 | 22,857人 | ||
2018年 | 19,538人 | ||
2019年 | 21,227人 | ||
2020年 | -3,247人 | ||
2021年 | -11,852人 | ||
2022年 | 12,825人 |
2013年 | -3,521人 | ||
2014年 | 1,805人 | ||
2015年 | 7,900人 | ||
2016年 | 14,007人 | ||
2017年 | 16,699人 | ||
2018年 | 16,662人 | ||
2019年 | 19,143人 | ||
2020年 | -8,803人 | ||
2021年 | -9,714人 | ||
2022年 | 18,141人 |
愛知県の人口の推移
人数 | 都道府県 47 | 人口の変化 | |
---|---|---|---|
1968.01.01 | 5,090,858人 | 4位 | |
1969.01.01 | 5,191,475人 | 4位 | |
1970.01.01 | 5,293,814人 | 5位 | |
1971.01.01 | 5,430,340人 | 4位 | |
1972.01.01 | 5,553,538人 | 4位 | |
1973.01.01 | 5,670,196人 | 4位 | |
1974.01.01 | 5,781,606人 | 4位 | |
1975.01.01 | 5,862,995人 | 4位 | |
1976.01.01 | 5,932,077人 | 4位 | |
1977.01.01 | 5,994,257人 | 4位 | |
1978.01.01 | 6,057,074人 | 4位 | |
1979.01.01 | 6,115,311人 | 4位 | |
1980.01.01 | 6,168,171人 | 4位 | |
1981.01.01 | 6,199,925人 | 4位 | |
1982.01.01 | 6,221,150人 | 4位 | |
1983.01.01 | 6,263,774人 | 4位 | |
1984.01.01 | 6,308,083人 | 4位 | |
1985.01.01 | 6,344,319人 | 4位 | |
1986.01.01 | 6,401,486人 | 4位 | |
1987.01.01 | 6,453,765人 | 4位 | |
1988.01.01 | 6,499,782人 | 4位 | |
1989.01.01 | 6,539,557人 | 4位 | |
1990.01.01 | 6,576,699人 | 4位 | |
1991.01.01 | 6,610,108人 | 4位 | |
1992.01.01 | 6,650,236人 | 4位 | |
1993.01.01 | 6,684,035人 | 4位 | |
1994.01.01 | 6,714,789人 | 4位 | |
1995.01.01 | 6,743,803人 | 4位 | |
1996.01.01 | 6,770,293人 | 4位 | |
1997.01.01 | 6,801,368人 | 4位 | |
1998.01.01 | 6,838,342人 | 4位 | |
1999.01.01 | 6,875,723人 | 4位 | |
2000.01.01 | 6,906,979人 | 4位 | |
2001.01.01 | 6,935,031人 | 4位 | |
2002.01.01 | 6,964,783人 | 4位 | |
2003.01.01 | 6,998,027人 | 4位 | |
2004.01.01 | 7,027,499人 | 4位 | |
2005.01.01 | 7,072,191人 | 4位 | |
2006.01.01 | 7,106,585人 | 4位 | |
2007.01.01 | 7,145,614人 | 4位 | |
2008.01.01 | 7,185,744人 | 4位 | |
2009.01.01 | 7,218,350人 | 4位 | |
2010.01.01 | 7,237,612人 | 4位 | |
2011.01.01 | 7,249,626人 | 4位 | |
2012.01.01 | 7,263,173人 | 4位 | |
2013.01.01 | 7,462,800人 | 4位 | |
2014.01.01 | 7,478,606人 | 4位 | |
2015.01.01 | 7,489,946人 | 4位 | |
2016.01.01 | 7,509,636人 | 4位 | |
2017.01.01 | 7,532,231人 | 4位 | |
2018.01.01 | 7,551,840人 | 4位 | |
2019.01.01 | 7,565,309人 | 4位 | |
2020.01.01 | 7,575,530人 | 4位 | |
2021.01.01 | 7,558,872人 | 4位 | |
2022.01.01 | 7,528,519人 | 4位 | |
2023.01.01 | 7,512,703人 | 4位 |
人数 | 外国人人口変化 | 人口率 | 都道府県 47 | |
---|---|---|---|---|
2014.01.01 | 189,664人 | 2.536% | 2位 | |
2015.01.01 | 192,654人 | 2.5721% | 2位 | |
2016.01.01 | 201,712人 | 2.686% | 2位 | |
2017.01.01 | 217,218人 | 2.8838% | 2位 | |
2018.01.01 | 235,320人 | 3.116% | 2位 | |
2019.01.01 | 253,508人 | 3.3509% | 2位 | |
2020.01.01 | 274,208人 | 3.6196% | 2位 | |
2021.01.01 | 266,962人 | 3.5317% | 2位 | |
2022.01.01 | 258,790人 | 3.4374% | 2位 | |
2023.01.01 | 278,116人 | 3.7019% | 2位 |
2023.1.1 - 愛知県の年齢別人口
愛知県の5歳毎の年齢別人口ピラミッド(2023.1.1 住民基本台帳)。全国平均を重ねて比較。
愛知県全国平均(政府統計の窓口を編集。)
外国人を含む
女性 | 歳 | 男性 |
---|---|---|
3,753,559人 | 3,759,144人 | |
2,958人(0.039%) | 100~ | 390人(0.005%) |
19,011人(0.253%) | 95~99 | 4,898人(0.065%) |
61,172人(0.814%) | 90~94 | 25,556人(0.34%) |
121,658人(1.619%) | 85~89 | 74,824人(0.995%) |
179,546人(2.389%) | 80~84 | 137,152人(1.825%) |
215,498人(2.868%) | 75~79 | 182,064人(2.423%) |
256,436人(3.413%) | 70~74 | 229,859人(3.059%) |
194,370人(2.587%) | 65~69 | 189,512人(2.522%) |
205,146人(2.73%) | 60~64 | 209,935人(2.794%) |
235,465人(3.134%) | 55~59 | 250,391人(3.332%) |
288,145人(3.835%) | 50~54 | 308,632人(4.108%) |
282,374人(3.758%) | 45~49 | 302,951人(4.032%) |
235,659人(3.136%) | 40~44 | 257,317人(3.425%) |
219,028人(2.915%) | 35~39 | 242,732人(3.23%) |
198,354人(2.64%) | 30~34 | 224,592人(2.989%) |
201,016人(2.675%) | 25~29 | 227,022人(3.021%) |
197,099人(2.623%) | 20~24 | 216,420人(2.88%) |
172,800人(2.3%) | 15~19 | 181,838人(2.42%) |
169,996人(2.262%) | 10~14 | 179,096人(2.383%) |
159,658人(2.125%) | 5~9 | 167,979人(2.235%) |
138,128人(1.838%) | 0~4 | 145,942人(1.942%) |
愛知県の財政力指数の推移
年度 | 指数 | 全国 47 | ||
---|---|---|---|---|
1989年 | 107464 | 3位 | ||
1990年 | 113929 | 3位 | ||
1991年 | 120454 | 3位 | ||
1992年 | 121739 | 2位 | ||
1993年 | 112993 | 2位 | ||
1994年 | 104640 | 2位 | ||
1995年 | 97437 | 2位 | ||
1996年 | 95959 | 2位 | ||
1997年 | 96512 | 2位 | ||
1998年 | 97841 | 2位 | ||
1999年 | 94073 | 2位 | ||
2000年 | 88357 | 2位 | ||
2001年 | 83416 | 2位 | ||
2002年 | 84035 | 2位 | ||
2003年 | 85557 | 2位 | ||
2004年 | 87626 | 2位 | ||
2005年 | 89199 | 2位 | ||
2006年 | 94343 | 2位 | ||
2007年 | 101646 | 2位 | ||
2008年 | 109710 | 2位 | ||
2009年 | 107379 | 2位 | ||
2010年 | 100383 | 2位 | ||
2011年 | 93440 | 2位 | ||
2012年 | 92574 | 1位 | ||
2013年 | 92681 | 1位 | ||
2014年 | 92083 | 2位 | ||
2015年 | 92052 | 2位 | ||
2016年 | 92079 | 2位 | ||
2017年 | 92554 | 2位 | ||
2018年 | 91723 | 2位 | ||
2019年 | 91971 | 2位 | ||
2020年 | 91216 | 2位 | ||
2021年 | 88545 | 2位 | ||
(出典:政府統計の窓口を編集) |
ふるさと納税の愛知県への寄付金額
決算年度 | 寄付金額 | 全国 47 | |
---|---|---|---|
2008年 | ¥118,453,815 | 17位 | |
2009年 | ¥144,602,727 | 14位 | |
2010年 | ¥174,235,655 | 11位 | |
2011年 | ¥203,455,481 | 13位 | |
2012年 | ¥405,677,645 | 6位 | |
2013年 | ¥407,207,456 | 9位 | |
2014年 | ¥487,650,344 | 27位 | |
2015年 | ¥2,162,492,786 | 23位 | |
2016年 | ¥4,095,958,116 | 22位 | |
2017年 | ¥5,383,523,484 | 21位 | |
2018年 | ¥6,960,507,000 | 17位 | |
2019年 | ¥11,376,389,222 | 13位 | |
2020年 | ¥15,151,265,474 | 16位 | |
2021年 | ¥19,429,957,177 | 15位 | |
2022年 | ¥25,097,099,773 | 15位 | |
(出典:総務省|ふるさと納税ポータルサイトを編集) |