【新潟県】のお住いを選択
お住いを選択してください。(全てのエリアで作業の引受が可能なわけではありません。)
<あ行>
<か行>
<さ行>
<た行>
<な行>
<ま行>
<や行>
2023.1.1 新潟県の人口、転入数、転出数
2022年の1年間で61,204人が新潟県内に転入して、65,197人が新潟県外へ転出しました。(出典:政府統計の窓口を編集)
新潟県 | 47都道府県中 | |
---|---|---|
人口(2023年1月1日) | 2,163,908人 | 15位 |
人口増減数(2022年) | -24,561人 | 44位 |
人口増加率(2022年) | -1.122% | 39位 |
2022年 転入 | 61,204人 | |
2022年 転出 | 65,197人 |
新潟県の社会増減の推移(国外を含む)
1979年 | -5,961人 | ||
1980年 | -6,483人 | ||
1981年 | -8,246人 | ||
1982年 | -8,500人 | ||
1983年 | -9,154人 | ||
1984年 | -8,131人 | ||
1985年 | -8,772人 | ||
1986年 | -9,874人 | ||
1987年 | -8,782人 | ||
1988年 | -7,412人 | ||
1989年 | -7,105人 | ||
1990年 | -5,243人 | ||
1991年 | -3,296人 | ||
1992年 | -1,385人 | ||
1993年 | 391人 | ||
1994年 | 1,306人 | ||
1995年 | -896人 | ||
1996年 | 447人 | ||
1997年 | -2,303人 | ||
1998年 | -3,320人 | ||
1999年 | -5,303人 | ||
2000年 | -5,448人 | ||
2001年 | -5,379人 | ||
2002年 | -4,141人 | ||
2003年 | -4,338人 | ||
2004年 | -5,452人 | ||
2005年 | -6,015人 | ||
2006年 | -7,753人 | ||
2007年 | -5,762人 | ||
2008年 | -5,031人 | ||
2009年 | -3,105人 | ||
2010年 | -3,265人 | ||
2011年 | -4,254人 | ||
2012年 | 7,318人 | ||
2013年 | -5,165人 | ||
2014年 | -5,587人 | ||
2015年 | -6,057人 | ||
2016年 | -5,512人 | ||
2017年 | -5,374人 | ||
2018年 | -6,373人 | ||
2019年 | -6,420人 | ||
2020年 | -6,192人 | ||
2021年 | -6,542人 | ||
2022年 | -4,076人 |
2013年 | -78人 | ||
2014年 | 159人 | ||
2015年 | 597人 | ||
2016年 | 606人 | ||
2017年 | 1,086人 | ||
2018年 | 1,211人 | ||
2019年 | 1,580人 | ||
2020年 | -905人 | ||
2021年 | -832人 | ||
2022年 | 2,038人 |
新潟県の人口の推移
人数 | 都道府県 47 | 人口の変化 | |
---|---|---|---|
1968.01.01 | 2,414,955人 | 11位 | |
1969.01.01 | 2,394,100人 | 12位 | |
1970.01.01 | 2,382,226人 | 12位 | |
1971.01.01 | 2,372,068人 | 12位 | |
1972.01.01 | 2,367,803人 | 12位 | |
1973.01.01 | 2,368,302人 | 12位 | |
1974.01.01 | 2,377,762人 | 12位 | |
1975.01.01 | 2,393,573人 | 13位 | |
1976.01.01 | 2,405,383人 | 13位 | |
1977.01.01 | 2,416,614人 | 13位 | |
1978.01.01 | 2,427,689人 | 14位 | |
1979.01.01 | 2,438,451人 | 14位 | |
1980.01.01 | 2,449,162人 | 14位 | |
1981.01.01 | 2,457,299人 | 14位 | |
1982.01.01 | 2,462,673人 | 14位 | |
1983.01.01 | 2,467,141人 | 14位 | |
1984.01.01 | 2,471,187人 | 14位 | |
1985.01.01 | 2,475,125人 | 14位 | |
1986.01.01 | 2,477,185人 | 14位 | |
1987.01.01 | 2,477,515人 | 14位 | |
1988.01.01 | 2,477,722人 | 14位 | |
1989.01.01 | 2,477,825人 | 14位 | |
1990.01.01 | 2,476,793人 | 14位 | |
1991.01.01 | 2,476,917人 | 14位 | |
1992.01.01 | 2,478,504人 | 14位 | |
1993.01.01 | 2,479,775人 | 14位 | |
1994.01.01 | 2,483,915人 | 14位 | |
1995.01.01 | 2,487,908人 | 14位 | |
1996.01.01 | 2,488,917人 | 14位 | |
1997.01.01 | 2,491,315人 | 14位 | |
1998.01.01 | 2,490,637人 | 14位 | |
1999.01.01 | 2,487,980人 | 14位 | |
2000.01.01 | 2,482,386人 | 14位 | |
2001.01.01 | 2,476,900人 | 14位 | |
2002.01.01 | 2,470,641人 | 14位 | |
2003.01.01 | 2,463,740人 | 14位 | |
2004.01.01 | 2,455,996人 | 14位 | |
2005.01.01 | 2,449,888人 | 14位 | |
2006.01.01 | 2,438,482人 | 14位 | |
2007.01.01 | 2,425,683人 | 14位 | |
2008.01.01 | 2,413,103人 | 14位 | |
2009.01.01 | 2,401,803人 | 14位 | |
2010.01.01 | 2,391,091人 | 14位 | |
2011.01.01 | 2,378,853人 | 14位 | |
2012.01.01 | 2,364,632人 | 14位 | |
2013.01.01 | 2,361,133人 | 14位 | |
2014.01.01 | 2,354,872人 | 14位 | |
2015.01.01 | 2,337,485人 | 14位 | |
2016.01.01 | 2,319,435人 | 15位 | |
2017.01.01 | 2,300,923人 | 15位 | |
2018.01.01 | 2,281,291人 | 15位 | |
2019.01.01 | 2,259,309人 | 15位 | |
2020.01.01 | 2,236,042人 | 15位 | |
2021.01.01 | 2,213,353人 | 15位 | |
2022.01.01 | 2,188,469人 | 15位 | |
2023.01.01 | 2,163,908人 | 15位 |
人数 | 外国人人口変化 | 人口率 | 都道府県 47 | |
---|---|---|---|---|
2014.01.01 | 12,965人 | 0.5505% | 35位 | |
2015.01.01 | 13,173人 | 0.5635% | 36位 | |
2016.01.01 | 13,813人 | 0.5955% | 36位 | |
2017.01.01 | 14,441人 | 0.6276% | 36位 | |
2018.01.01 | 15,561人 | 0.6821% | 36位 | |
2019.01.01 | 16,792人 | 0.7432% | 37位 | |
2020.01.01 | 18,392人 | 0.8225% | 36位 | |
2021.01.01 | 17,512人 | 0.7911% | 37位 | |
2022.01.01 | 16,704人 | 0.7632% | 36位 | |
2023.01.01 | 18,757人 | 0.8668% | 36位 |
2023.1.1 - 新潟県の年齢別人口
新潟県の5歳毎の年齢別人口ピラミッド(2023.1.1 住民基本台帳)。全国平均を重ねて比較。
新潟県全国平均(政府統計の窓口を編集。)
外国人を含む
女性 | 歳 | 男性 |
---|---|---|
1,111,351人 | 1,052,557人 | |
2,033人(0.093%) | 100~ | 256人(0.011%) |
11,765人(0.543%) | 95~99 | 2,700人(0.124%) |
32,965人(1.523%) | 90~94 | 12,146人(0.561%) |
53,258人(2.461%) | 85~89 | 28,715人(1.326%) |
62,786人(2.901%) | 80~84 | 44,875人(2.073%) |
70,908人(3.276%) | 75~79 | 60,117人(2.778%) |
95,519人(4.414%) | 70~74 | 88,115人(4.072%) |
77,775人(3.594%) | 65~69 | 75,631人(3.495%) |
69,950人(3.232%) | 60~64 | 70,141人(3.241%) |
69,308人(3.202%) | 55~59 | 69,438人(3.208%) |
73,336人(3.389%) | 50~54 | 76,822人(3.55%) |
76,245人(3.523%) | 45~49 | 79,323人(3.665%) |
64,182人(2.966%) | 40~44 | 67,813人(3.133%) |
56,037人(2.589%) | 35~39 | 59,916人(2.768%) |
47,029人(2.173%) | 30~34 | 50,635人(2.339%) |
42,381人(1.958%) | 25~29 | 46,856人(2.165%) |
44,353人(2.049%) | 20~24 | 49,106人(2.269%) |
46,045人(2.127%) | 15~19 | 48,533人(2.242%) |
43,873人(2.027%) | 10~14 | 46,266人(2.138%) |
39,387人(1.82%) | 5~9 | 41,629人(1.923%) |
32,115人(1.484%) | 0~4 | 33,474人(1.546%) |
新潟県の財政力指数の推移
年度 | 指数 | 全国 47 | ||
---|---|---|---|---|
1989年 | 39137 | 28位 | ||
1990年 | 39140 | 29位 | ||
1991年 | 39152 | 29位 | ||
1992年 | 39715 | 29位 | ||
1993年 | 41306 | 28位 | ||
1994年 | 43017 | 26位 | ||
1995年 | 44157 | 25位 | ||
1996年 | 44627 | 23位 | ||
1997年 | 45040 | 23位 | ||
1998年 | 45671 | 23位 | ||
1999年 | 43408 | 23位 | ||
2000年 | 40245 | 22位 | ||
2001年 | 37043 | 23位 | ||
2002年 | 36413 | 23位 | ||
2003年 | 36098 | 24位 | ||
2004年 | 36383 | 24位 | ||
2005年 | 37770 | 24位 | ||
2006年 | 40401 | 26位 | ||
2007年 | 42657 | 26位 | ||
2008年 | 43743 | 26位 | ||
2009年 | 42668 | 29位 | ||
2010年 | 40404 | 29位 | ||
2011年 | 38665 | 28位 | ||
2012年 | 38531 | 27位 | ||
2013年 | 39822 | 26位 | ||
2014年 | 41310 | 25位 | ||
2015年 | 43519 | 25位 | ||
2016年 | 45107 | 25位 | ||
2017年 | 46103 | 25位 | ||
2018年 | 46277 | 25位 | ||
2019年 | 46910 | 25位 | ||
2020年 | 47506 | 25位 | ||
2021年 | 45700 | 25位 | ||
(出典:政府統計の窓口を編集) |
ふるさと納税の新潟県への寄付金額
決算年度 | 寄付金額 | 全国 47 | |
---|---|---|---|
2008年 | ¥151,834,119 | 14位 | |
2009年 | ¥110,572,581 | 16位 | |
2010年 | ¥90,469,392 | 27位 | |
2011年 | ¥129,064,565 | 16位 | |
2012年 | ¥187,257,912 | 18位 | |
2013年 | ¥231,063,500 | 21位 | |
2014年 | ¥494,618,704 | 26位 | |
2015年 | ¥2,303,893,137 | 20位 | |
2016年 | ¥4,337,077,144 | 20位 | |
2017年 | ¥6,431,436,018 | 18位 | |
2018年 | ¥9,554,451,000 | 14位 | |
2019年 | ¥15,481,303,804 | 8位 | |
2020年 | ¥19,987,151,148 | 10位 | |
2021年 | ¥24,614,728,979 | 12位 | |
2022年 | ¥31,267,883,481 | 10位 | |
(出典:総務省|ふるさと納税ポータルサイトを編集) |