【1991年】都道府県別の人口増加率
1991年、都道府県別の人口増加率。(1992.1.1 政府統計の窓口を編集。)
| 増加率 | |||
| 1 埼玉県 | (+85,170人) | 1.335% | |
| 2 千葉県 | (+63,727人) | 1.148% | |
| 3 茨城県 | (+27,026人) | 0.943% | |
| 4 神奈川県 | (+70,925人) | 0.894% | |
| 5 滋賀県 | (+10,951人) | 0.893% | |
| 6 宮城県 | (+16,930人) | 0.756% | |
| 7 奈良県 | (+9,564人) | 0.692% | |
| 8 愛知県 | (+40,128人) | 0.607% | |
| 9 栃木県 | (+11,010人) | 0.567% | |
| 10 兵庫県 | (+29,939人) | 0.557% | |
| 11 山梨県 | (+4,623人) | 0.539% | |
| 12 三重県 | (+9,451人) | 0.524% | |
| 13 沖縄県 | (+6,271人) | 0.505% | |
| 14 福岡県 | (+22,571人) | 0.472% | |
| 15 静岡県 | (+15,266人) | 0.415% | |
| 16 群馬県 | (+7,468人) | 0.379% | |
| 17 長野県 | (+6,323人) | 0.293% | |
| 18 岐阜県 | (+5,931人) | 0.286% | |
| 19 福島県 | (+5,458人) | 0.259% | |
| 20 広島県 | (+6,088人) | 0.214% | |
| 21 石川県 | (+2,216人) | 0.191% | |
| 22 京都府 | (+2,898人) | 0.114% | |
| 23 北海道 | (+6,130人) | 0.109% | |
| 24 岡山県 | (+1,990人) | 0.103% | |
| 25 熊本県 | (+1,580人) | 0.085% | |
| 26 和歌山県 | (+733人) | 0.067% | |
| 27 新潟県 | (+1,587人) | 0.064% | |
| 28 大阪府 | (+4,238人) | 0.05% | |
| 29 香川県 | (+423人) | 0.041% | |
| 30 東京都 | (+1,681人) | 0.014% | |
| 31 富山県 | -0.002% | (-28人) | |
| 32 福井県 | -0.011% | (-92人) | |
| 33 佐賀県 | -0.051% | (-447人) | |
| 34 大分県 | -0.106% | (-1,315人) | |
| 35 鳥取県 | -0.114% | (-708人) | |
| 36 宮崎県 | -0.118% | (-1,396人) | |
| 37 山形県 | -0.123% | (-1,554人) | |
| 38 岩手県 | -0.141% | (-2,018人) | |
| 39 徳島県 | -0.17% | (-1,428人) | |
| 40 山口県 | -0.282% | (-4,419人) | |
| 41 鹿児島県 | -0.313% | (-5,633人) | |
| 42 愛媛県 | -0.328% | (-5,025人) | |
| 43 長崎県 | -0.381% | (-5,967人) | |
| 44 青森県 | -0.39% | (-5,909人) | |
| 45 高知県 | -0.406% | (-3,388人) | |
| 46 秋田県 | -0.406% | (-5,026人) | |
| 47 島根県 | -0.425% | (-3,324人) |