【1988年】都道府県別の人口増加率
1988年、都道府県別の人口増加率。(1989.1.1 政府統計の窓口を編集。)
増加率 | |||
1 埼玉県 | (+115,623人) | 1.902% | |
2 千葉県 | (+88,379人) | 1.659% | |
3 滋賀県 | (+14,803人) | 1.254% | |
4 奈良県 | (+16,502人) | 1.233% | |
5 神奈川県 | (+92,627人) | 1.207% | |
6 茨城県 | (+25,946人) | 0.93% | |
7 宮城県 | (+14,804人) | 0.674% | |
8 愛知県 | (+39,775人) | 0.612% | |
9 三重県 | (+10,581人) | 0.597% | |
10 栃木県 | (+11,193人) | 0.588% | |
11 沖縄県 | (+6,904人) | 0.565% | |
12 静岡県 | (+19,455人) | 0.536% | |
13 山梨県 | (+3,781人) | 0.448% | |
14 岐阜県 | (+8,715人) | 0.426% | |
15 群馬県 | (+8,006人) | 0.412% | |
16 福岡県 | (+18,193人) | 0.385% | |
17 福島県 | (+4,602人) | 0.219% | |
18 兵庫県 | (+11,580人) | 0.218% | |
19 広島県 | (+5,675人) | 0.201% | |
20 石川県 | (+2,283人) | 0.198% | |
21 京都府 | (+4,760人) | 0.187% | |
22 長野県 | (+3,668人) | 0.171% | |
23 福井県 | (+1,122人) | 0.137% | |
24 鳥取県 | (+588人) | 0.095% | |
25 香川県 | (+890人) | 0.087% | |
26 岡山県 | (+1,307人) | 0.068% | |
27 大阪府 | (+5,225人) | 0.061% | |
28 新潟県 | (+103人) | 0.004% | |
29 熊本県 | (+17人) | 0.001% | |
30 山形県 | -0.026% | (-324人) | |
31 富山県 | -0.045% | (-505人) | |
32 大分県 | -0.07% | (-871人) | |
33 徳島県 | -0.082% | (-695人) | |
34 佐賀県 | -0.093% | (-821人) | |
35 愛媛県 | -0.106% | (-1,625人) | |
36 和歌山県 | -0.119% | (-1,294人) | |
37 北海道 | -0.131% | (-7,400人) | |
38 岩手県 | -0.138% | (-1,980人) | |
39 宮崎県 | -0.151% | (-1,793人) | |
40 東京都 | -0.22% | (-25,708人) | |
41 高知県 | -0.254% | (-2,143人) | |
42 山口県 | -0.257% | (-4,062人) | |
43 鹿児島県 | -0.292% | (-5,312人) | |
44 長崎県 | -0.305% | (-4,827人) | |
45 秋田県 | -0.452% | (-5,652人) | |
46 島根県 | -0.469% | (-3,711人) | |
47 青森県 | -0.476% | (-7,311人) |