【1984年】都道府県別の人口増加率
1984年、都道府県別の人口増加率。(1985.1.1 政府統計の窓口を編集。)
増加率 | |||
1 沖縄県 | (+16,825人) | 1.441% | |
2 千葉県 | (+67,202人) | 1.337% | |
3 埼玉県 | (+73,994人) | 1.299% | |
4 神奈川県 | (+93,725人) | 1.296% | |
5 奈良県 | (+15,698人) | 1.231% | |
6 滋賀県 | (+13,365人) | 1.182% | |
7 茨城県 | (+25,936人) | 0.963% | |
8 宮城県 | (+16,856人) | 0.791% | |
9 栃木県 | (+13,779人) | 0.745% | |
10 群馬県 | (+12,328人) | 0.648% | |
11 静岡県 | (+22,770人) | 0.643% | |
12 宮崎県 | (+7,349人) | 0.626% | |
13 山梨県 | (+5,039人) | 0.61% | |
14 東京都 | (+70,175人) | 0.61% | |
15 福岡県 | (+27,258人) | 0.588% | |
16 愛知県 | (+36,236人) | 0.574% | |
17 岐阜県 | (+10,843人) | 0.54% | |
18 三重県 | (+8,594人) | 0.495% | |
19 兵庫県 | (+25,445人) | 0.489% | |
20 熊本県 | (+8,812人) | 0.484% | |
21 長野県 | (+9,854人) | 0.466% | |
22 大阪府 | (+35,945人) | 0.427% | |
23 福井県 | (+3,428人) | 0.424% | |
24 広島県 | (+11,728人) | 0.421% | |
25 京都府 | (+10,612人) | 0.416% | |
26 福島県 | (+8,546人) | 0.413% | |
27 石川県 | (+4,607人) | 0.404% | |
28 香川県 | (+3,731人) | 0.367% | |
29 鳥取県 | (+2,245人) | 0.365% | |
30 鹿児島県 | (+6,270人) | 0.346% | |
31 岡山県 | (+5,716人) | 0.3% | |
32 富山県 | (+2,987人) | 0.267% | |
33 徳島県 | (+2,024人) | 0.241% | |
34 大分県 | (+2,640人) | 0.211% | |
35 愛媛県 | (+2,711人) | 0.177% | |
36 島根県 | (+1,291人) | 0.163% | |
37 北海道 | (+9,153人) | 0.162% | |
38 新潟県 | (+3,938人) | 0.159% | |
39 山形県 | (+822人) | 0.065% | |
40 高知県 | (+236人) | 0.028% | |
41 岩手県 | -0.009% | (-132人) | |
42 佐賀県 | -0.051% | (-453人) | |
43 山口県 | -0.061% | (-962人) | |
44 和歌山県 | -0.109% | (-1,195人) | |
45 長崎県 | -0.113% | (-1,806人) | |
46 青森県 | -0.157% | (-2,432人) | |
47 秋田県 | -0.189% | (-2,389人) |