【1983年】都道府県別の人口増加率
1983年、都道府県別の人口増加率。(1984.1.1 政府統計の窓口を編集。)
増加率 | |||
1 千葉県 | (+73,576人) | 1.486% | |
2 埼玉県 | (+81,605人) | 1.453% | |
3 神奈川県 | (+98,107人) | 1.376% | |
4 奈良県 | (+17,279人) | 1.373% | |
5 沖縄県 | (+13,609人) | 1.179% | |
6 滋賀県 | (+13,123人) | 1.174% | |
7 茨城県 | (+27,595人) | 1.035% | |
8 宮城県 | (+15,607人) | 0.738% | |
9 愛知県 | (+44,309人) | 0.707% | |
10 栃木県 | (+12,956人) | 0.706% | |
11 福岡県 | (+32,259人) | 0.7% | |
12 群馬県 | (+12,105人) | 0.64% | |
13 岐阜県 | (+11,718人) | 0.587% | |
14 東京都 | (+65,176人) | 0.57% | |
15 静岡県 | (+19,854人) | 0.564% | |
16 大阪府 | (+46,436人) | 0.555% | |
17 山梨県 | (+4,366人) | 0.532% | |
18 三重県 | (+8,861人) | 0.513% | |
19 京都府 | (+13,018人) | 0.512% | |
20 兵庫県 | (+25,100人) | 0.485% | |
21 福井県 | (+3,603人) | 0.447% | |
22 石川県 | (+5,044人) | 0.444% | |
23 広島県 | (+11,732人) | 0.423% | |
24 長野県 | (+8,359人) | 0.397% | |
25 熊本県 | (+6,537人) | 0.36% | |
26 香川県 | (+3,466人) | 0.342% | |
27 福島県 | (+6,854人) | 0.332% | |
28 鳥取県 | (+1,974人) | 0.322% | |
29 岡山県 | (+5,882人) | 0.309% | |
30 富山県 | (+2,800人) | 0.251% | |
31 北海道 | (+14,087人) | 0.25% | |
32 大分県 | (+3,000人) | 0.241% | |
33 佐賀県 | (+2,037人) | 0.231% | |
34 新潟県 | (+4,046人) | 0.164% | |
35 鹿児島県 | (+2,758人) | 0.152% | |
36 徳島県 | (+1,170人) | 0.139% | |
37 宮崎県 | (+1,617人) | 0.138% | |
38 愛媛県 | (+1,954人) | 0.127% | |
39 高知県 | (+281人) | 0.033% | |
40 島根県 | -0.023% | (-184人) | |
41 山口県 | -0.033% | (-531人) | |
42 長崎県 | -0.034% | (-536人) | |
43 岩手県 | -0.042% | (-604人) | |
44 山形県 | -0.074% | (-929人) | |
45 青森県 | -0.129% | (-2,013人) | |
46 和歌山県 | -0.132% | (-1,451人) | |
47 秋田県 | -0.211% | (-2,678人) |