【1971年】都道府県別の人口増加率
1971年、都道府県別の人口増加率。(1972.1.1 政府統計の窓口を編集。)
増加率 | |||
1 埼玉県 | (+199,339人) | 5.062% | |
2 千葉県 | (+146,394人) | 4.255% | |
3 神奈川県 | (+219,301人) | 3.963% | |
4 奈良県 | (+31,385人) | 3.332% | |
5 愛知県 | (+123,198人) | 2.269% | |
6 大阪府 | (+161,771人) | 2.143% | |
7 京都府 | (+36,634人) | 1.61% | |
8 滋賀県 | (+14,170人) | 1.575% | |
9 栃木県 | (+24,741人) | 1.544% | |
10 兵庫県 | (+70,017人) | 1.505% | |
11 茨城県 | (+32,036人) | 1.46% | |
12 広島県 | (+35,817人) | 1.443% | |
13 静岡県 | (+44,050人) | 1.404% | |
14 岡山県 | (+20,876人) | 1.192% | |
15 岐阜県 | (+19,259人) | 1.084% | |
16 宮城県 | (+19,409人) | 1.061% | |
17 群馬県 | (+17,794人) | 1.059% | |
18 三重県 | (+13,790人) | 0.886% | |
19 富山県 | (+8,220人) | 0.791% | |
20 東京都 | (+87,987人) | 0.786% | |
21 石川県 | (+7,929人) | 0.779% | |
22 福岡県 | (+31,297人) | 0.77% | |
23 香川県 | (+7,030人) | 0.764% | |
24 和歌山県 | (+6,488人) | 0.612% | |
25 福井県 | (+4,157人) | 0.554% | |
26 大分県 | (+5,574人) | 0.475% | |
27 長野県 | (+8,764人) | 0.445% | |
28 山口県 | (+5,427人) | 0.357% | |
29 愛媛県 | (+5,039人) | 0.348% | |
30 徳島県 | (+2,162人) | 0.264% | |
31 高知県 | (+1,827人) | 0.227% | |
32 山梨県 | (+1,149人) | 0.148% | |
33 青森県 | -0.112% | (-1,668人) | |
34 新潟県 | -0.18% | (-4,265人) | |
35 北海道 | -0.183% | (-9,580人) | |
36 鳥取県 | -0.28% | (-1,618人) | |
37 岩手県 | -0.395% | (-5,545人) | |
38 宮崎県 | -0.419% | (-4,502人) | |
39 佐賀県 | -0.484% | (-4,104人) | |
40 長崎県 | -0.487% | (-7,789人) | |
41 山形県 | -0.519% | (-6,416人) | |
42 福島県 | -0.602% | (-11,872人) | |
43 熊本県 | -0.632% | (-10,826人) | |
44 秋田県 | -0.634% | (-8,059人) | |
45 島根県 | -0.646% | (-5,011人) | |
46 鹿児島県 | -0.962% | (-16,937人) |