【2024年】全国市区町村別の人口増減数
2024年、全国市区町村別の人口増減数。(2025.1.1 政府統計の窓口を編集。)
| 増減数 | |||
| 1601 新発田市 | -1,178人 | ||
| 1602 三条市 | -1,181人 | ||
| 1603 珠洲市 | -1,200人 | ||
| 1604 米沢市 | -1,209人 | ||
| 1605 三島市 | -1,215人 | ||
| 1606 香取市 | -1,216人 | ||
| 1607 花巻市 | -1,227人 | ||
| 1608 佐渡市 | -1,233人 | ||
| 1609 宮古市 | -1,234人 | ||
| 1610 宇都宮市 | -1,236人 | ||
| 1611 四国中央市 | -1,237人 | ||
| 1612 札幌市 | -1,250人 | ||
| 1613 飯田市 | -1,253人 | ||
| 1614 苫小牧市 | -1,256人 | ||
| 1615 磐田市 | -1,258人 | ||
| 1616 岡崎市 | -1,259人 | ||
| 1617 村上市 | -1,273人 | ||
| 1618 柏崎市 | -1,276人 | ||
| 1619 栃木市 | -1,283人 | ||
| 1620 津山市 | -1,284人 | ||
| 1621 宝塚市 | -1,289人 | ||
| 1622 松阪市 | -1,290人 | ||
| 1623 入間市 | -1,311人 | ||
| 1624 富士宮市 | -1,312人 | ||
| 1625 由利本荘市 | -1,314人 | ||
| 1625 河内長野市 | -1,314人 | ||
| 1627 大館市 | -1,315人 | ||
| 1628 岩見沢市 | -1,318人 | ||
| 1628 久留米市 | -1,318人 | ||
| 1630 新居浜市 | -1,346人 | ||
| 1631 気仙沼市 | -1,352人 | ||
| 1632 寝屋川市 | -1,357人 | ||
| 1633 宇治市 | -1,361人 | ||
| 1634 松本市 | -1,364人 | ||
| 1635 相模原市 | -1,367人 | ||
| 1636 水戸市 | -1,376人 | ||
| 1637 高岡市 | -1,381人 | ||
| 1638 高槻市 | -1,383人 | ||
| 1639 伊賀市 | -1,386人 | ||
| 1640 栗原市 | -1,392人 | ||
| 1641 富士市 | -1,396人 | ||
| 1642 豊岡市 | -1,397人 | ||
| 1643 岸和田市 | -1,406人 | ||
| 1644 舞鶴市 | -1,410人 | ||
| 1645 大仙市 | -1,413人 | ||
| 1646 登米市 | -1,419人 | ||
| 1647 周南市 | -1,446人 | ||
| 1648 四日市市 | -1,447人 | ||
| 1649 伊勢市 | -1,457人 | ||
| 1650 加古川市 | -1,488人 | ||
| 1651 山口市 | -1,512人 | ||
| 1652 天草市 | -1,517人 | ||
| 1653 佐賀市 | -1,561人 | ||
| 1654 春日井市 | -1,571人 | ||
| 1655 唐津市 | -1,585人 | ||
| 1656 八尾市 | -1,594人 | ||
| 1657 宇和島市 | -1,604人 | ||
| 1657 会津若松市 | -1,604人 | ||
| 1659 八王子市 | -1,609人 | ||
| 1660 富田林市 | -1,627人 | ||
| 1661 豊田市 | -1,633人 | ||
| 1662 八代市 | -1,634人 | ||
| 1663 一宮市 | -1,635人 | ||
| 1664 長浜市 | -1,646人 | ||
| 1665 帯広市 | -1,650人 | ||
| 1666 市原市 | -1,656人 | ||
| 1667 室蘭市 | -1,664人 | ||
| 1668 横手市 | -1,677人 | ||
| 1669 北見市 | -1,694人 | ||
| 1670 松江市 | -1,708人 | ||
| 1671 大崎市 | -1,741人 | ||
| 1672 大分市 | -1,767人 | ||
| 1673 七尾市 | -1,768人 | ||
| 1674 西宮市 | -1,776人 | ||
| 1675 桐生市 | -1,803人 | ||
| 1676 岐阜市 | -1,810人 | ||
| 1677 酒田市 | -1,865人 | ||
| 1678 金沢市 | -1,873人 | ||
| 1679 高崎市 | -1,889人 | ||
| 1680 枚方市 | -1,893人 | ||
| 1681 大牟田市 | -1,909人 | ||
| 1682 延岡市 | -1,911人 | ||
| 1683 福井市 | -1,920人 | ||
| 1684 尾道市 | -1,928人 | ||
| 1685 奥州市 | -1,949人 | ||
| 1686 鶴岡市 | -1,961人 | ||
| 1687 鳥取市 | -1,988人 | ||
| 1688 今治市 | -2,028人 | ||
| 1689 一関市 | -2,050人 | ||
| 1690 宇部市 | -2,059人 | ||
| 1691 那覇市 | -2,061人 | ||
| 1692 沼津市 | -2,068人 | ||
| 1693 小樽市 | -2,075人 | ||
| 1694 高松市 | -2,079人 | ||
| 1695 山形市 | -2,129人 | ||
| 1696 徳島市 | -2,137人 | ||
| 1697 輪島市 | -2,191人 | ||
| 1698 奈良市 | -2,198人 | ||
| 1699 仙台市 | -2,220人 | ||
| 1700 倉敷市 | -2,244人 | ||
| 1700 岩国市 | -2,244人 | ||
| 1702 石巻市 | -2,264人 | ||
| 1703 弘前市 | -2,470人 | ||
| 1704 上越市 | -2,471人 | ||
| 1705 豊橋市 | -2,597人 | ||
| 1706 津市 | -2,612人 | ||
| 1707 姫路市 | -2,703人 | ||
| 1708 郡山市 | -2,722人 | ||
| 1709 富山市 | -2,726人 | ||
| 1710 盛岡市 | -2,863人 | ||
| 1711 宮崎市 | -2,902人 | ||
| 1712 長岡市 | -2,944人 | ||
| 1713 長野市 | -2,963人 | ||
| 1714 岡山市 | -2,981人 | ||
| 1715 八戸市 | -3,102人 | ||
| 1716 福山市 | -3,164人 | ||
| 1717 釧路市 | -3,248人 | ||
| 1718 福島市 | -3,272人 | ||
| 1719 日立市 | -3,343人 | ||
| 1720 佐世保市 | -3,399人 | ||
| 1721 和歌山市 | -3,531人 | ||
| 1722 いわき市 | -3,543人 | ||
| 1723 松山市 | -3,565人 | ||
| 1724 下関市 | -3,578人 | ||
| 1725 秋田市 | -3,587人 | ||
| 1726 函館市 | -3,703人 | ||
| 1727 鹿児島市 | -3,779人 | ||
| 1728 青森市 | -4,008人 | ||
| 1729 呉市 | -4,107人 | ||
| 1730 高知市 | -4,182人 | ||
| 1731 旭川市 | -4,253人 | ||
| 1732 横須賀市 | -4,447人 | ||
| 1733 静岡市 | -4,961人 | ||
| 1734 堺市 | -5,048人 | ||
| 1735 浜松市 | -5,061人 | ||
| 1736 広島市 | -5,230人 | ||
| 1737 長崎市 | -5,292人 | ||
| 1738 京都市 | -5,642人 | ||
| 1739 新潟市 | -6,062人 | ||
| 1740 神戸市 | -6,882人 | ||
| 1741 北九州市 | -7,664人 |
- 【2024年】市町村別、人口増加数 1~200位
- 【2024年】市町村別、人口増加数 201~400位
- 【2024年】市町村別、人口増加数 401~600位
- 【2024年】市町村別、人口増加数 601~800位
- 【2024年】市町村別、人口増加数 801~1000位
- 【2024年】市町村別、人口増加数 1001~1200位
- 【2024年】市町村別、人口増加数 1201~1400位
- 【2024年】市町村別、人口増加数 1401~1600位
- 【2024年】市町村別、人口増加数 1601位以下