【2005年】全国市区町村別の人口増加率
2005年、全国市区町村別の人口増加率。(2006.1.1 政府統計の窓口を編集。)
増加率 | |||
401 伊達市 | (+83人) | 0.222% | |
402 近江八幡市 | (+176人) | 0.22% | |
403 えびの市 | (+52人) | 0.217% | |
404 習志野市 | (+339人) | 0.216% | |
405 伊東市 | (+161人) | 0.215% | |
406 韮崎市 | (+67人) | 0.208% | |
407 大垣市 | (+329人) | 0.206% | |
408 真岡市 | (+164人) | 0.206% | |
409 駒ヶ根市 | (+70人) | 0.206% | |
410 大刀洗町 | (+32人) | 0.205% | |
411 日野町 | (+47人) | 0.204% | |
412 白河市 | (+132人) | 0.2% | |
413 堺市 | (+1,647人) | 0.199% | |
414 中野区 | (+587人) | 0.197% | |
415 東久留米市 | (+225人) | 0.197% | |
416 甲府市 | (+374人) | 0.193% | |
417 聖籠町 | (+26人) | 0.187% | |
418 我孫子市 | (+246人) | 0.187% | |
419 藤枝市 | (+263人) | 0.184% | |
420 多度津町 | (+44人) | 0.183% | |
421 新冠町 | (+11人) | 0.18% | |
422 富士市 | (+453人) | 0.177% | |
423 網走市 | (+72人) | 0.177% | |
424 福津市 | (+96人) | 0.171% | |
425 魚津市 | (+79人) | 0.17% | |
426 橿原市 | (+211人) | 0.17% | |
427 南富良野町 | (+5人) | 0.168% | |
428 杉戸町 | (+77人) | 0.164% | |
429 犬山市 | (+118人) | 0.162% | |
430 明石市 | (+465人) | 0.159% | |
431 嵐山町 | (+30人) | 0.157% | |
432 松茂町 | (+23人) | 0.156% | |
433 東近江市 | (+174人) | 0.152% | |
434 鹿追町 | (+9人) | 0.152% | |
435 大熊町 | (+16人) | 0.146% | |
436 新潟市 | (+1,171人) | 0.146% | |
437 出雲市 | (+254人) | 0.145% | |
438 佐久市 | (+145人) | 0.145% | |
439 函南町 | (+55人) | 0.142% | |
440 山口市 | (+273人) | 0.14% | |
441 大口町 | (+29人) | 0.136% | |
442 姶良市 | (+101人) | 0.134% | |
443 春日市 | (+146人) | 0.134% | |
444 加東市 | (+53人) | 0.133% | |
445 松伏町 | (+41人) | 0.132% | |
446 富山市 | (+547人) | 0.131% | |
447 松前町 | (+40人) | 0.127% | |
448 甲賀市 | (+118人) | 0.127% | |
449 亘理町 | (+45人) | 0.125% | |
450 前橋市 | (+422人) | 0.123% | |
451 大潟村 | (+4人) | 0.121% | |
452 仙台市 | (+1,203人) | 0.121% | |
453 小美玉市 | (+64人) | 0.119% | |
454 松江市 | (+248人) | 0.119% | |
455 向日市 | (+64人) | 0.117% | |
456 美里町 | (+14人) | 0.116% | |
457 三木町 | (+34人) | 0.116% | |
458 石井町 | (+31人) | 0.115% | |
459 須恵町 | (+29人) | 0.113% | |
460 香南市 | (+38人) | 0.111% | |
461 福島市 | (+328人) | 0.111% | |
462 伊勢原市 | (+101人) | 0.104% | |
463 国立市 | (+73人) | 0.102% | |
464 羽島市 | (+68人) | 0.101% | |
465 諫早市 | (+142人) | 0.098% | |
466 大阪狭山市 | (+56人) | 0.098% | |
467 川越市 | (+319人) | 0.097% | |
468 榛東村 | (+14人) | 0.097% | |
469 松阪市 | (+160人) | 0.096% | |
470 福井市 | (+251人) | 0.094% | |
471 毛呂山町 | (+34人) | 0.093% | |
472 岸和田市 | (+184人) | 0.091% | |
473 広川町 | (+18人) | 0.091% | |
474 南城市 | (+35人) | 0.086% | |
475 鏡石町 | (+11人) | 0.085% | |
476 みどり市 | (+43人) | 0.082% | |
477 中津市 | (+67人) | 0.078% | |
478 長野市 | (+301人) | 0.078% | |
479 塩尻市 | (+52人) | 0.078% | |
480 秦野市 | (+121人) | 0.076% | |
481 射水市 | (+69人) | 0.073% | |
482 吹田市 | (+251人) | 0.073% | |
483 芸西村 | (+3人) | 0.071% | |
484 神埼市 | (+24人) | 0.071% | |
485 浅口市 | (+27人) | 0.07% | |
486 かほく市 | (+24人) | 0.068% | |
487 川西市 | (+99人) | 0.062% | |
488 美浜町 | (+15人) | 0.062% | |
489 大山崎町 | (+9人) | 0.059% | |
490 富士見市 | (+59人) | 0.057% | |
491 中川村 | (+3人) | 0.055% | |
492 川辺町 | (+6人) | 0.055% | |
493 小城市 | (+25人) | 0.053% | |
494 田原市 | (+34人) | 0.052% | |
495 蟹江町 | (+19人) | 0.052% | |
496 京都市 | (+674人) | 0.048% | |
497 神津島村 | (+1人) | 0.047% | |
498 総社市 | (+30人) | 0.045% | |
499 波佐見町 | (+7人) | 0.045% | |
500 菊池市 | (+23人) | 0.044% | |
501 市川市 | (+197人) | 0.043% | |
502 伊丹市 | (+82人) | 0.043% | |
503 西尾市 | (+65人) | 0.04% | |
504 宮若市 | (+12人) | 0.038% | |
505 足立区 | (+238人) | 0.038% | |
506 新富町 | (+7人) | 0.036% | |
507 焼津市 | (+48人) | 0.033% | |
508 湯梨浜町 | (+6人) | 0.033% | |
509 枚方市 | (+133人) | 0.033% | |
510 福智町 | (+8人) | 0.03% | |
511 田布施町 | (+5人) | 0.03% | |
512 久喜市 | (+46人) | 0.03% | |
513 瀬戸市 | (+33人) | 0.026% | |
514 朝霞市 | (+25人) | 0.02% | |
515 阿南市 | (+15人) | 0.019% | |
516 姫路市 | (+85人) | 0.016% | |
517 小松市 | (+13人) | 0.012% | |
518 東根市 | (+5人) | 0.011% | |
519 筑前町 | (+3人) | 0.01% | |
520 鴻巣市 | (+9人) | 0.008% | |
521 斜里町 | (+1人) | 0.008% | |
522 寒河江市 | (+3人) | 0.007% | |
523 長与町 | (+2人) | 0.005% | |
524 旭川市 | (+16人) | 0.004% | |
525 袖ケ浦市 | (+2人) | 0.003% | |
526 北本市 | (+2人) | 0.003% | |
527 北区 | (+6人) | 0.002% | |
528 瑞穂町 | (+0人) | 0% | |
528 青ヶ島村 | (+0人) | 0% | |
528 久御山町 | (+0人) | 0% | |
528 御蔵島村 | (+0人) | 0% | |
532 東大和市 | -0.001% | (-1人) | |
533 佐賀市 | -0.002% | (-4人) | |
534 富士宮市 | -0.003% | (-4人) | |
535 徳島市 | -0.003% | (-9人) | |
536 八尾市 | -0.007% | (-20人) | |
537 津島市 | -0.008% | (-5人) | |
538 帯広市 | -0.008% | (-14人) | |
539 秋田市 | -0.008% | (-28人) | |
540 綾瀬市 | -0.011% | (-9人) | |
541 南足柄市 | -0.014% | (-6人) | |
542 那珂市 | -0.014% | (-8人) | |
543 行橋市 | -0.017% | (-12人) | |
544 上田市 | -0.019% | (-30人) | |
545 結城市 | -0.019% | (-10人) | |
546 富士見町 | -0.019% | (-3人) | |
547 伊那市 | -0.021% | (-15人) | |
548 市原市 | -0.021% | (-60人) | |
549 坂井市 | -0.027% | (-25人) | |
550 野木町 | -0.031% | (-8人) | |
551 御船町 | -0.032% | (-6人) | |
552 稲沢市 | -0.033% | (-45人) | |
553 中富良野町 | -0.035% | (-2人) | |
554 諏訪市 | -0.036% | (-19人) | |
555 矢吹町 | -0.038% | (-7人) | |
556 美幌町 | -0.039% | (-9人) | |
557 忠岡町 | -0.04% | (-7人) | |
558 大和町 | -0.042% | (-10人) | |
559 関市 | -0.042% | (-39人) | |
560 川南町 | -0.045% | (-8人) | |
561 深谷市 | -0.045% | (-66人) | |
562 下松市 | -0.046% | (-25人) | |
563 旭市 | -0.047% | (-33人) | |
564 熊谷市 | -0.047% | (-96人) | |
565 立山町 | -0.049% | (-14人) | |
566 多治見市 | -0.05% | (-58人) | |
567 館林市 | -0.052% | (-41人) | |
568 壬生町 | -0.055% | (-22人) | |
569 かすみがうら市 | -0.055% | (-25人) | |
570 西条市 | -0.056% | (-65人) | |
571 御代田町 | -0.056% | (-8人) | |
572 長浜市 | -0.058% | (-71人) | |
573 蓮田市 | -0.061% | (-39人) | |
574 廿日市市 | -0.063% | (-74人) | |
575 邑楽町 | -0.064% | (-18人) | |
576 防府市 | -0.066% | (-78人) | |
577 門川町 | -0.066% | (-13人) | |
578 多摩市 | -0.067% | (-95人) | |
579 勝央町 | -0.069% | (-8人) | |
580 福知山市 | -0.07% | (-58人) | |
581 泉崎村 | -0.071% | (-5人) | |
582 岩見沢市 | -0.072% | (-67人) | |
583 菊川市 | -0.072% | (-33人) | |
584 蒲郡市 | -0.075% | (-61人) | |
585 佐倉市 | -0.077% | (-134人) | |
586 天理市 | -0.077% | (-53人) | |
587 上毛町 | -0.082% | (-7人) | |
588 芳賀町 | -0.083% | (-14人) | |
589 加古川市 | -0.084% | (-224人) | |
590 久留米市 | -0.088% | (-268人) | |
591 昭和村 | -0.089% | (-7人) | |
592 玉村町 | -0.096% | (-36人) | |
593 天童市 | -0.096% | (-61人) | |
594 福崎町 | -0.097% | (-19人) | |
595 柴田町 | -0.099% | (-39人) | |
596 館山市 | -0.1% | (-51人) | |
597 新居浜市 | -0.1% | (-127人) | |
598 福生市 | -0.103% | (-61人) | |
599 蕨市 | -0.106% | (-72人) | |
600 北九州市 | -0.106% | (-1,048人) |
- 【2005年】市町村の人口増加率 1~200位
- 【2005年】市町村の人口増加率 201~400位
- 【2005年】市町村の人口増加率 401~600位
- 【2005年】市町村の人口増加率 601~800位
- 【2005年】市町村の人口増加率 801~1000位
- 【2005年】市町村の人口増加率 1001~1200位
- 【2005年】市町村の人口増加率 1201~1400位
- 【2005年】市町村の人口増加率 1401~1600位
- 【2005年】市町村の人口増加率 1601位以下