【2011年】全国市区町村別の人口増加率
2011年、全国市区町村別の人口増加率。(2012.1.1 政府統計の窓口を編集。)
増加率 | |||
201 伊丹市 | (+579人) | 0.294% | |
202 益城町 | (+96人) | 0.287% | |
203 金武町 | (+32人) | 0.285% | |
204 七飯町 | (+81人) | 0.281% | |
205 船橋市 | (+1,675人) | 0.279% | |
206 中津市 | (+235人) | 0.277% | |
207 桑名市 | (+380人) | 0.273% | |
208 中川村 | (+14人) | 0.27% | |
209 羅臼町 | (+16人) | 0.27% | |
210 下野市 | (+160人) | 0.269% | |
211 佐々町 | (+37人) | 0.269% | |
212 柴田町 | (+102人) | 0.267% | |
213 遠賀町 | (+51人) | 0.26% | |
214 福崎町 | (+50人) | 0.26% | |
215 広島市 | (+3,007人) | 0.259% | |
216 豊中市 | (+992人) | 0.254% | |
217 中標津町 | (+61人) | 0.253% | |
218 あきる野市 | (+205人) | 0.253% | |
219 大分市 | (+1,190人) | 0.252% | |
220 鯖江市 | (+169人) | 0.249% | |
221 彦根市 | (+269人) | 0.244% | |
222 宮田村 | (+22人) | 0.243% | |
223 稲沢市 | (+328人) | 0.242% | |
224 苅田町 | (+85人) | 0.241% | |
225 川西町 | (+21人) | 0.241% | |
226 糸満市 | (+141人) | 0.24% | |
227 守谷市 | (+147人) | 0.235% | |
228 丸亀市 | (+255人) | 0.228% | |
229 茅ヶ崎市 | (+537人) | 0.227% | |
230 鶴ヶ島市 | (+156人) | 0.226% | |
231 杉並区 | (+1,172人) | 0.222% | |
232 北上市 | (+205人) | 0.22% | |
233 姶良市 | (+165人) | 0.219% | |
234 伊勢崎市 | (+432人) | 0.216% | |
235 中央市 | (+64人) | 0.214% | |
236 蕨市 | (+145人) | 0.211% | |
237 厚木市 | (+460人) | 0.21% | |
238 大阪市 | (+5,217人) | 0.206% | |
239 武豊町 | (+86人) | 0.206% | |
240 大田区 | (+1,372人) | 0.203% | |
241 松本市 | (+484人) | 0.203% | |
242 下松市 | (+106人) | 0.19% | |
243 東大和市 | (+154人) | 0.185% | |
244 墨田区 | (+443人) | 0.184% | |
245 東員町 | (+46人) | 0.182% | |
246 府中市 | (+444人) | 0.18% | |
247 太田市 | (+381人) | 0.179% | |
248 宇多津町 | (+31人) | 0.177% | |
249 近江八幡市 | (+140人) | 0.174% | |
250 袋井市 | (+144人) | 0.173% | |
251 羽村市 | (+96人) | 0.171% | |
252 清瀬市 | (+124人) | 0.17% | |
253 上里町 | (+52人) | 0.17% | |
254 中野区 | (+506人) | 0.169% | |
255 三鷹市 | (+298人) | 0.169% | |
256 和泉市 | (+311人) | 0.168% | |
257 菊川市 | (+76人) | 0.168% | |
258 本部町 | (+23人) | 0.167% | |
259 相模原市 | (+1,167人) | 0.167% | |
260 西尾市 | (+273人) | 0.167% | |
261 鹿児島市 | (+987人) | 0.163% | |
262 長生村 | (+24人) | 0.161% | |
263 小郡市 | (+95人) | 0.161% | |
264 安曇野市 | (+156人) | 0.16% | |
265 田尻町 | (+13人) | 0.159% | |
266 石垣市 | (+76人) | 0.158% | |
267 三川町 | (+12人) | 0.157% | |
268 小牧市 | (+220人) | 0.151% | |
269 豊田市 | (+588人) | 0.144% | |
270 狛江市 | (+107人) | 0.141% | |
271 吉田町 | (+40人) | 0.135% | |
272 町田市 | (+548人) | 0.131% | |
273 三郷市 | (+168人) | 0.129% | |
274 西宮市 | (+595人) | 0.126% | |
275 あま市 | (+104人) | 0.12% | |
276 松川村 | (+12人) | 0.119% | |
277 三郷町 | (+27人) | 0.118% | |
278 宮古島市 | (+64人) | 0.117% | |
279 日出町 | (+33人) | 0.115% | |
280 秦野市 | (+187人) | 0.115% | |
281 宇美町 | (+43人) | 0.113% | |
282 川口市 | (+628人) | 0.113% | |
283 千代田町 | (+13人) | 0.112% | |
284 足立区 | (+718人) | 0.111% | |
285 練馬区 | (+766人) | 0.11% | |
286 吉野ヶ里町 | (+17人) | 0.105% | |
287 坂町 | (+13人) | 0.097% | |
288 水戸市 | (+241人) | 0.09% | |
289 山形市 | (+224人) | 0.09% | |
290 蟹江町 | (+31人) | 0.085% | |
291 西東京市 | (+164人) | 0.084% | |
292 東浦町 | (+41人) | 0.084% | |
293 東広島市 | (+149人) | 0.083% | |
294 堺市 | (+698人) | 0.083% | |
295 各務原市 | (+120人) | 0.082% | |
296 所沢市 | (+272人) | 0.08% | |
297 清水町 | (+25人) | 0.079% | |
298 坂祝町 | (+6人) | 0.076% | |
299 鈴鹿市 | (+146人) | 0.075% | |
300 金沢市 | (+332人) | 0.075% | |
301 米子市 | (+109人) | 0.073% | |
302 小山市 | (+112人) | 0.07% | |
303 筑後市 | (+33人) | 0.068% | |
304 一宮市 | (+255人) | 0.067% | |
305 座間市 | (+80人) | 0.063% | |
306 横浜市 | (+2,257人) | 0.062% | |
307 名古屋市 | (+1,354人) | 0.062% | |
308 福知山市 | (+50人) | 0.062% | |
309 津幡町 | (+23人) | 0.061% | |
310 筑前町 | (+17人) | 0.058% | |
311 弥富市 | (+25人) | 0.058% | |
312 野田市 | (+87人) | 0.056% | |
313 寝屋川市 | (+129人) | 0.054% | |
314 いなべ市 | (+24人) | 0.053% | |
315 美里町 | (+6人) | 0.052% | |
316 伊勢原市 | (+43人) | 0.044% | |
317 笠松町 | (+9人) | 0.041% | |
318 壬生町 | (+15人) | 0.038% | |
319 内灘町 | (+10人) | 0.037% | |
320 千葉市 | (+337人) | 0.036% | |
321 明和町 | (+4人) | 0.035% | |
322 習志野市 | (+56人) | 0.035% | |
323 上富田町 | (+5人) | 0.033% | |
324 熊本市 | (+232人) | 0.032% | |
325 豊川市 | (+56人) | 0.031% | |
326 武蔵野市 | (+40人) | 0.029% | |
327 草加市 | (+66人) | 0.028% | |
328 東松山市 | (+24人) | 0.027% | |
329 竹富町 | (+1人) | 0.025% | |
330 高松市 | (+102人) | 0.024% | |
331 福山市 | (+110人) | 0.024% | |
332 八王子市 | (+126人) | 0.023% | |
333 大崎市 | (+29人) | 0.021% | |
334 袖ケ浦市 | (+13人) | 0.021% | |
335 芽室町 | (+4人) | 0.021% | |
336 北区 | (+65人) | 0.02% | |
337 上尾市 | (+45人) | 0.02% | |
338 高崎市 | (+67人) | 0.018% | |
339 神戸市 | (+254人) | 0.017% | |
340 聖籠町 | (+2人) | 0.014% | |
341 豊明市 | (+8人) | 0.012% | |
342 鎌倉市 | (+20人) | 0.011% | |
343 天童市 | (+6人) | 0.01% | |
344 橿原市 | (+10人) | 0.008% | |
345 姫路市 | (+31人) | 0.006% | |
346 犬山市 | (+4人) | 0.005% | |
347 池田町 | (+0人) | 0% | |
347 座間味村 | (+0人) | 0% | |
349 綾瀬市 | -0.006% | (-5人) | |
350 榛東村 | -0.014% | (-2人) | |
351 坂戸市 | -0.014% | (-14人) | |
352 海田町 | -0.021% | (-6人) | |
353 飛島村 | -0.022% | (-1人) | |
354 苫小牧市 | -0.022% | (-39人) | |
355 寒川町 | -0.023% | (-11人) | |
356 霧島市 | -0.026% | (-33人) | |
357 佐賀市 | -0.031% | (-73人) | |
358 三田市 | -0.033% | (-37人) | |
359 大山崎町 | -0.033% | (-5人) | |
360 江南市 | -0.033% | (-33人) | |
361 四日市市 | -0.034% | (-104人) | |
362 昭島市 | -0.034% | (-38人) | |
363 東近江市 | -0.034% | (-39人) | |
364 長岡京市 | -0.035% | (-28人) | |
365 新潟市 | -0.037% | (-294人) | |
366 さくら市 | -0.039% | (-17人) | |
367 豊郷町 | -0.041% | (-3人) | |
368 京都市 | -0.041% | (-572人) | |
369 大網白里市 | -0.041% | (-21人) | |
370 貝塚市 | -0.043% | (-39人) | |
371 安八町 | -0.046% | (-7人) | |
372 塩尻市 | -0.046% | (-31人) | |
373 富士宮市 | -0.054% | (-72人) | |
374 佐倉市 | -0.055% | (-97人) | |
375 王寺町 | -0.058% | (-13人) | |
376 浜松市 | -0.058% | (-463人) | |
377 清須市 | -0.059% | (-38人) | |
378 多度津町 | -0.059% | (-14人) | |
379 坂井市 | -0.063% | (-59人) | |
380 国立市 | -0.064% | (-47人) | |
381 明石市 | -0.065% | (-191人) | |
382 平取町 | -0.072% | (-4人) | |
383 立川市 | -0.074% | (-129人) | |
384 日高町 | -0.077% | (-6人) | |
385 久留米市 | -0.077% | (-234人) | |
386 音更町 | -0.079% | (-36人) | |
387 三島市 | -0.081% | (-90人) | |
388 大垣市 | -0.081% | (-129人) | |
389 豊丘村 | -0.086% | (-6人) | |
390 日高市 | -0.087% | (-50人) | |
391 豊橋市 | -0.088% | (-321人) | |
392 笛吹市 | -0.101% | (-72人) | |
393 飯島町 | -0.101% | (-10人) | |
394 八千代市 | -0.104% | (-196人) | |
395 国分寺市 | -0.106% | (-122人) | |
396 福井市 | -0.116% | (-308人) | |
397 北方町 | -0.117% | (-21人) | |
398 ひたちなか市 | -0.12% | (-190人) | |
399 時津町 | -0.123% | (-37人) | |
400 高森町 | -0.126% | (-9人) |
- 【2011年】市町村の人口増加率 1~200位
- 【2011年】市町村の人口増加率 201~400位
- 【2011年】市町村の人口増加率 401~600位
- 【2011年】市町村の人口増加率 601~800位
- 【2011年】市町村の人口増加率 801~1000位
- 【2011年】市町村の人口増加率 1001~1200位
- 【2011年】市町村の人口増加率 1201~1400位
- 【2011年】市町村の人口増加率 1401~1600位
- 【2011年】市町村の人口増加率 1601位以下