【2010年】全国市区町村別の人口増加率
2010年、全国市区町村別の人口増加率。(2011.1.1 政府統計の窓口を編集。)
| 増加率 | |||
| 201 茨木市 | (+1,058人) | 0.39% | |
| 202 武蔵村山市 | (+273人) | 0.389% | |
| 203 内灘町 | (+103人) | 0.385% | |
| 204 原村 | (+30人) | 0.382% | |
| 205 茅ヶ崎市 | (+894人) | 0.379% | |
| 206 日高町 | (+29人) | 0.372% | |
| 207 生駒市 | (+432人) | 0.364% | |
| 208 東川町 | (+28人) | 0.36% | |
| 209 甲斐市 | (+263人) | 0.36% | |
| 210 広島市 | (+4,152人) | 0.359% | |
| 211 足立区 | (+2,288人) | 0.356% | |
| 212 東浦町 | (+172人) | 0.354% | |
| 213 北中城村 | (+56人) | 0.349% | |
| 214 西原町 | (+119人) | 0.345% | |
| 215 調布市 | (+735人) | 0.339% | |
| 216 東松山市 | (+296人) | 0.337% | |
| 217 坂祝町 | (+26人) | 0.332% | |
| 218 北名古屋市 | (+265人) | 0.331% | |
| 219 恩納村 | (+34人) | 0.327% | |
| 220 立川市 | (+568人) | 0.326% | |
| 221 三田市 | (+363人) | 0.32% | |
| 222 野洲市 | (+160人) | 0.32% | |
| 223 坂町 | (+42人) | 0.314% | |
| 224 甲佐町 | (+36人) | 0.313% | |
| 225 大分市 | (+1,459人) | 0.31% | |
| 226 札幌市 | (+5,839人) | 0.309% | |
| 227 太子町 | (+105人) | 0.308% | |
| 228 武豊町 | (+128人) | 0.307% | |
| 229 糸満市 | (+179人) | 0.305% | |
| 230 下松市 | (+169人) | 0.303% | |
| 231 中標津町 | (+72人) | 0.299% | |
| 232 水戸市 | (+797人) | 0.299% | |
| 233 大衡村 | (+16人) | 0.293% | |
| 234 西宮市 | (+1,373人) | 0.292% | |
| 235 江戸川区 | (+1,853人) | 0.284% | |
| 236 北上市 | (+259人) | 0.279% | |
| 237 海老名市 | (+351人) | 0.278% | |
| 238 砺波市 | (+137人) | 0.278% | |
| 239 名取市 | (+200人) | 0.277% | |
| 240 西尾市 | (+451人) | 0.276% | |
| 241 古賀市 | (+160人) | 0.276% | |
| 242 清須市 | (+175人) | 0.272% | |
| 243 さくら市 | (+118人) | 0.27% | |
| 244 清瀬市 | (+195人) | 0.268% | |
| 245 玉城町 | (+40人) | 0.26% | |
| 246 宇多津町 | (+45人) | 0.258% | |
| 247 小山市 | (+398人) | 0.25% | |
| 248 伊勢崎市 | (+497人) | 0.249% | |
| 249 敦賀市 | (+167人) | 0.246% | |
| 250 川口市 | (+1,361人) | 0.245% | |
| 251 伊丹市 | (+481人) | 0.245% | |
| 252 桑名市 | (+336人) | 0.242% | |
| 253 箕輪町 | (+60人) | 0.242% | |
| 254 吉田町 | (+70人) | 0.238% | |
| 255 高森町 | (+32人) | 0.237% | |
| 256 宇治市 | (+448人) | 0.236% | |
| 257 加古川市 | (+617人) | 0.23% | |
| 258 西原村 | (+16人) | 0.23% | |
| 259 伊勢原市 | (+225人) | 0.23% | |
| 260 松戸市 | (+1,092人) | 0.229% | |
| 261 長岡京市 | (+174人) | 0.22% | |
| 262 金沢市 | (+975人) | 0.22% | |
| 263 稲沢市 | (+296人) | 0.219% | |
| 264 丸亀市 | (+244人) | 0.218% | |
| 265 四日市市 | (+667人) | 0.218% | |
| 266 那覇市 | (+686人) | 0.217% | |
| 267 座間市 | (+277人) | 0.217% | |
| 268 袖ケ浦市 | (+131人) | 0.216% | |
| 269 鯖江市 | (+143人) | 0.211% | |
| 270 岡崎市 | (+769人) | 0.21% | |
| 271 笛吹市 | (+145人) | 0.204% | |
| 272 大田区 | (+1,371人) | 0.203% | |
| 273 太子町 | (+29人) | 0.203% | |
| 274 宇都宮市 | (+1,025人) | 0.203% | |
| 275 各務原市 | (+294人) | 0.202% | |
| 276 練馬区 | (+1,390人) | 0.2% | |
| 277 藤井寺市 | (+131人) | 0.198% | |
| 278 高松市 | (+824人) | 0.195% | |
| 279 近江八幡市 | (+154人) | 0.191% | |
| 280 宮崎市 | (+757人) | 0.189% | |
| 281 倉敷市 | (+893人) | 0.188% | |
| 282 吹田市 | (+651人) | 0.187% | |
| 283 所沢市 | (+633人) | 0.187% | |
| 284 日高市 | (+106人) | 0.186% | |
| 285 綾町 | (+14人) | 0.185% | |
| 286 横浜市 | (+6,438人) | 0.178% | |
| 287 袋井市 | (+147人) | 0.177% | |
| 288 小郡市 | (+103人) | 0.174% | |
| 289 太田市 | (+366人) | 0.173% | |
| 290 白川村 | (+3人) | 0.17% | |
| 291 春日井市 | (+508人) | 0.169% | |
| 292 可児市 | (+158人) | 0.165% | |
| 293 日出町 | (+47人) | 0.165% | |
| 294 おいらせ町 | (+41人) | 0.164% | |
| 295 小平市 | (+292人) | 0.163% | |
| 296 安曇野市 | (+158人) | 0.162% | |
| 297 昭島市 | (+180人) | 0.162% | |
| 298 福山市 | (+745人) | 0.16% | |
| 299 大阪市 | (+3,744人) | 0.148% | |
| 300 熊本市 | (+1,066人) | 0.147% | |
| 301 佐倉市 | (+255人) | 0.145% | |
| 302 倶知安町 | (+22人) | 0.143% | |
| 303 長与町 | (+61人) | 0.143% | |
| 304 豊中市 | (+537人) | 0.138% | |
| 305 上尾市 | (+297人) | 0.132% | |
| 306 仙台市 | (+1,336人) | 0.132% | |
| 307 菰野町 | (+53人) | 0.132% | |
| 308 松山市 | (+675人) | 0.131% | |
| 309 ニセコ町 | (+6人) | 0.129% | |
| 310 上峰町 | (+12人) | 0.128% | |
| 311 一宮市 | (+485人) | 0.127% | |
| 312 吉富町 | (+9人) | 0.127% | |
| 313 松本市 | (+295人) | 0.124% | |
| 314 大垣市 | (+193人) | 0.121% | |
| 315 千代田町 | (+14人) | 0.121% | |
| 316 東近江市 | (+138人) | 0.121% | |
| 317 秦野市 | (+191人) | 0.118% | |
| 318 筑紫野市 | (+118人) | 0.118% | |
| 319 名古屋市 | (+2,528人) | 0.116% | |
| 320 広川町 | (+23人) | 0.116% | |
| 321 鹿児島市 | (+689人) | 0.114% | |
| 322 鹿屋市 | (+120人) | 0.114% | |
| 323 南城市 | (+46人) | 0.113% | |
| 324 高崎市 | (+413人) | 0.112% | |
| 325 成田市 | (+137人) | 0.109% | |
| 326 春日部市 | (+239人) | 0.101% | |
| 327 留寿都村 | (+2人) | 0.101% | |
| 328 亀山市 | (+46人) | 0.096% | |
| 329 嘉手納町 | (+13人) | 0.094% | |
| 330 豊田市 | (+378人) | 0.093% | |
| 331 宇美町 | (+35人) | 0.092% | |
| 332 大潟村 | (+3人) | 0.091% | |
| 333 あきる野市 | (+73人) | 0.09% | |
| 334 榛東村 | (+13人) | 0.089% | |
| 335 能美市 | (+43人) | 0.088% | |
| 336 宇土市 | (+32人) | 0.083% | |
| 337 大口町 | (+18人) | 0.081% | |
| 338 岡山市 | (+542人) | 0.079% | |
| 339 国立市 | (+57人) | 0.078% | |
| 340 桶川市 | (+56人) | 0.074% | |
| 341 石垣市 | (+34人) | 0.071% | |
| 342 勝央町 | (+8人) | 0.07% | |
| 343 鏡野町 | (+10人) | 0.069% | |
| 344 鳴沢村 | (+2人) | 0.063% | |
| 345 盛岡市 | (+171人) | 0.059% | |
| 346 福津市 | (+31人) | 0.055% | |
| 347 海田町 | (+15人) | 0.054% | |
| 348 大網白里市 | (+27人) | 0.053% | |
| 349 三股町 | (+13人) | 0.052% | |
| 350 大磯町 | (+16人) | 0.048% | |
| 351 姫路市 | (+254人) | 0.048% | |
| 352 遠賀町 | (+9人) | 0.046% | |
| 353 春日市 | (+47人) | 0.043% | |
| 354 津幡町 | (+15人) | 0.04% | |
| 355 焼津市 | (+56人) | 0.039% | |
| 356 香南市 | (+13人) | 0.038% | |
| 357 青梅市 | (+52人) | 0.038% | |
| 358 豊橋市 | (+134人) | 0.037% | |
| 359 堺市 | (+297人) | 0.035% | |
| 360 神戸市 | (+504人) | 0.033% | |
| 361 八幡市 | (+22人) | 0.03% | |
| 362 湖南市 | (+15人) | 0.028% | |
| 363 入間市 | (+38人) | 0.025% | |
| 364 鎌倉市 | (+43人) | 0.024% | |
| 365 岡垣町 | (+6人) | 0.018% | |
| 366 真岡市 | (+13人) | 0.016% | |
| 367 早島町 | (+2人) | 0.016% | |
| 368 ひたちなか市 | (+21人) | 0.013% | |
| 369 筑後市 | (+3人) | 0.006% | |
| 370 鴻巣市 | (+5人) | 0.004% | |
| 371 富士宮市 | (+3人) | 0.002% | |
| 372 大阪狭山市 | (+1人) | 0.002% | |
| 373 枚方市 | (+6人) | 0.001% | |
| 374 藤枝市 | (+2人) | 0.001% | |
| 375 上三川町 | -0.003% | (-1人) | |
| 376 苫小牧市 | -0.007% | (-12人) | |
| 377 弥富市 | -0.007% | (-3人) | |
| 378 知多市 | -0.009% | (-8人) | |
| 379 中央市 | -0.01% | (-3人) | |
| 380 逗子市 | -0.012% | (-7人) | |
| 381 鏡石町 | -0.015% | (-2人) | |
| 382 総社市 | -0.017% | (-11人) | |
| 383 明石市 | -0.021% | (-62人) | |
| 384 あま市 | -0.024% | (-21人) | |
| 385 小野市 | -0.026% | (-13人) | |
| 386 忠岡町 | -0.028% | (-5人) | |
| 387 鶴ヶ島市 | -0.029% | (-20人) | |
| 388 碧南市 | -0.031% | (-22人) | |
| 389 関市 | -0.033% | (-30人) | |
| 390 浜松市 | -0.034% | (-273人) | |
| 391 江南市 | -0.035% | (-35人) | |
| 392 西郷村 | -0.035% | (-7人) | |
| 393 芽室町 | -0.036% | (-7人) | |
| 394 松川村 | -0.04% | (-4人) | |
| 395 新潟市 | -0.043% | (-349人) | |
| 396 杉並区 | -0.045% | (-239人) | |
| 397 廿日市市 | -0.047% | (-55人) | |
| 398 三沢市 | -0.047% | (-20人) | |
| 399 御殿場市 | -0.049% | (-43人) | |
| 400 龍ケ崎市 | -0.05% | (-40人) |
- 【2010年】市町村の人口増加率 1~200位
- 【2010年】市町村の人口増加率 201~400位
- 【2010年】市町村の人口増加率 401~600位
- 【2010年】市町村の人口増加率 601~800位
- 【2010年】市町村の人口増加率 801~1000位
- 【2010年】市町村の人口増加率 1001~1200位
- 【2010年】市町村の人口増加率 1201~1400位
- 【2010年】市町村の人口増加率 1401~1600位
- 【2010年】市町村の人口増加率 1601位以下