【2004年】全国市区町村別の人口増加率
2004年、全国市区町村別の人口増加率。(2005.1.1 政府統計の窓口を編集。)
増加率 | |||
201 高森町 | (+77人) | 0.59% | |
202 弥富市 | (+249人) | 0.588% | |
203 南アルプス市 | (+419人) | 0.582% | |
204 大潟村 | (+19人) | 0.58% | |
205 草加市 | (+1,337人) | 0.578% | |
206 熊取町 | (+251人) | 0.577% | |
207 砥部町 | (+129人) | 0.572% | |
208 鹿嶋市 | (+367人) | 0.572% | |
209 愛荘町 | (+106人) | 0.571% | |
210 さいたま市 | (+6,507人) | 0.562% | |
211 うるま市 | (+644人) | 0.559% | |
212 新座市 | (+834人) | 0.558% | |
213 茅野市 | (+307人) | 0.556% | |
214 那須塩原市 | (+624人) | 0.551% | |
215 下野市 | (+322人) | 0.548% | |
216 新島村 | (+17人) | 0.546% | |
217 知多市 | (+450人) | 0.546% | |
218 和泉市 | (+965人) | 0.542% | |
219 中標津町 | (+126人) | 0.533% | |
220 あま市 | (+448人) | 0.53% | |
221 生駒市 | (+603人) | 0.529% | |
222 草津市 | (+589人) | 0.525% | |
223 桑名市 | (+710人) | 0.524% | |
224 吉野ヶ里町 | (+82人) | 0.523% | |
225 本巣市 | (+182人) | 0.523% | |
226 亀山市 | (+239人) | 0.517% | |
227 小山市 | (+796人) | 0.515% | |
228 湯川村 | (+19人) | 0.512% | |
229 南箕輪村 | (+68人) | 0.509% | |
230 矢巾町 | (+137人) | 0.508% | |
231 彦根市 | (+535人) | 0.5% | |
232 練馬区 | (+3,336人) | 0.499% | |
233 上尾市 | (+1,092人) | 0.499% | |
234 千葉市 | (+4,465人) | 0.499% | |
235 駒ヶ根市 | (+168人) | 0.496% | |
236 茅ヶ崎市 | (+1,117人) | 0.491% | |
237 甲斐市 | (+354人) | 0.49% | |
238 龍ケ崎市 | (+381人) | 0.487% | |
239 可児市 | (+457人) | 0.484% | |
240 犬山市 | (+350人) | 0.482% | |
241 伊勢原市 | (+464人) | 0.479% | |
242 葛城市 | (+168人) | 0.477% | |
243 宜野座村 | (+25人) | 0.476% | |
244 清水町 | (+147人) | 0.47% | |
245 立川市 | (+788人) | 0.47% | |
246 大津市 | (+1,490人) | 0.466% | |
247 船橋市 | (+2,611人) | 0.465% | |
248 羽島市 | (+310人) | 0.463% | |
249 由布市 | (+168人) | 0.459% | |
250 東金市 | (+274人) | 0.459% | |
251 藤沢市 | (+1,778人) | 0.457% | |
252 宇都宮市 | (+2,242人) | 0.455% | |
253 おいらせ町 | (+111人) | 0.45% | |
254 中津市 | (+383人) | 0.448% | |
255 北上市 | (+413人) | 0.446% | |
256 芦屋市 | (+399人) | 0.445% | |
257 野洲市 | (+218人) | 0.445% | |
258 太子町 | (+64人) | 0.443% | |
259 鯖江市 | (+289人) | 0.434% | |
260 小金井市 | (+471人) | 0.434% | |
261 早島町 | (+52人) | 0.434% | |
262 津幡町 | (+156人) | 0.431% | |
263 多賀城市 | (+264人) | 0.428% | |
264 三郷町 | (+98人) | 0.428% | |
265 太田市 | (+881人) | 0.425% | |
266 広島市 | (+4,732人) | 0.418% | |
267 四條畷市 | (+238人) | 0.418% | |
268 大河原町 | (+96人) | 0.414% | |
269 葛飾区 | (+1,755人) | 0.414% | |
270 東浦町 | (+195人) | 0.414% | |
271 桶川市 | (+304人) | 0.412% | |
272 筑後市 | (+197人) | 0.412% | |
273 下松市 | (+224人) | 0.41% | |
274 東根市 | (+186人) | 0.406% | |
275 寒川町 | (+189人) | 0.403% | |
276 坂戸市 | (+388人) | 0.401% | |
277 茨木市 | (+1,047人) | 0.399% | |
278 宗像市 | (+368人) | 0.393% | |
279 大磯町 | (+130人) | 0.392% | |
280 武豊町 | (+157人) | 0.39% | |
281 相模原市 | (+2,639人) | 0.387% | |
282 明和町 | (+88人) | 0.382% | |
283 三島市 | (+423人) | 0.379% | |
284 名古屋市 | (+8,006人) | 0.377% | |
285 北斗市 | (+184人) | 0.377% | |
286 大分市 | (+1,720人) | 0.375% | |
287 札幌市 | (+6,792人) | 0.367% | |
288 大野町 | (+87人) | 0.365% | |
289 泉南市 | (+236人) | 0.363% | |
290 大和市 | (+780人) | 0.361% | |
291 平塚市 | (+894人) | 0.352% | |
292 小牧市 | (+499人) | 0.351% | |
293 神戸市 | (+5,204人) | 0.35% | |
294 大網白里市 | (+173人) | 0.348% | |
295 湖南市 | (+183人) | 0.345% | |
296 青木村 | (+17人) | 0.344% | |
297 朝霞市 | (+406人) | 0.333% | |
298 豊橋市 | (+1,186人) | 0.331% | |
299 大熊町 | (+36人) | 0.329% | |
300 内灘町 | (+88人) | 0.328% | |
301 安八町 | (+50人) | 0.327% | |
302 宇治市 | (+611人) | 0.326% | |
303 倉敷市 | (+1,501人) | 0.321% | |
304 ひたちなか市 | (+494人) | 0.32% | |
305 阿見町 | (+150人) | 0.32% | |
306 柏市 | (+1,162人) | 0.31% | |
307 須恵町 | (+79人) | 0.309% | |
308 みどり市 | (+162人) | 0.308% | |
309 小布施町 | (+36人) | 0.306% | |
310 野田市 | (+461人) | 0.305% | |
311 松伏町 | (+93人) | 0.301% | |
312 仙台市 | (+2,967人) | 0.298% | |
313 春日井市 | (+869人) | 0.298% | |
314 いなべ市 | (+134人) | 0.296% | |
315 中島村 | (+16人) | 0.293% | |
316 幕別町 | (+79人) | 0.29% | |
317 鹿追町 | (+17人) | 0.288% | |
318 四日市市 | (+847人) | 0.282% | |
319 東温市 | (+96人) | 0.28% | |
320 大井町 | (+49人) | 0.28% | |
321 岐南町 | (+62人) | 0.276% | |
322 渋谷区 | (+535人) | 0.275% | |
323 大野城市 | (+253人) | 0.275% | |
324 豊川市 | (+486人) | 0.274% | |
325 長岡京市 | (+210人) | 0.272% | |
326 須賀川市 | (+219人) | 0.272% | |
327 与那原町 | (+42人) | 0.272% | |
328 日野市 | (+456人) | 0.271% | |
329 苫小牧市 | (+466人) | 0.271% | |
330 杉並区 | (+1,388人) | 0.271% | |
331 姶良市 | (+201人) | 0.268% | |
332 昭島市 | (+287人) | 0.265% | |
333 扶桑町 | (+86人) | 0.264% | |
334 河南町 | (+44人) | 0.262% | |
335 神埼市 | (+88人) | 0.26% | |
336 中富良野町 | (+15人) | 0.26% | |
337 鎌ケ谷市 | (+267人) | 0.259% | |
338 丸亀市 | (+279人) | 0.252% | |
339 伊丹市 | (+483人) | 0.251% | |
340 浜松市 | (+1,964人) | 0.251% | |
341 霧島市 | (+317人) | 0.251% | |
342 多摩市 | (+353人) | 0.25% | |
343 目黒区 | (+612人) | 0.249% | |
344 東久留米市 | (+280人) | 0.246% | |
345 青梅市 | (+338人) | 0.243% | |
346 石狩市 | (+148人) | 0.243% | |
347 伊東市 | (+180人) | 0.24% | |
348 あきる野市 | (+188人) | 0.236% | |
349 白山市 | (+261人) | 0.233% | |
350 掛川市 | (+266人) | 0.232% | |
351 西郷村 | (+44人) | 0.228% | |
352 糸満市 | (+130人) | 0.228% | |
353 豊明市 | (+149人) | 0.227% | |
354 西尾市 | (+361人) | 0.225% | |
355 今帰仁村 | (+21人) | 0.22% | |
356 泉大津市 | (+166人) | 0.217% | |
357 士幌町 | (+15人) | 0.217% | |
358 紫波町 | (+74人) | 0.215% | |
359 市川市 | (+965人) | 0.214% | |
360 菊川市 | (+97人) | 0.213% | |
361 近江八幡市 | (+168人) | 0.211% | |
362 聖籠町 | (+29人) | 0.209% | |
363 蟹江町 | (+75人) | 0.205% | |
364 千代田町 | (+24人) | 0.204% | |
365 久山町 | (+16人) | 0.204% | |
366 東村 | (+4人) | 0.204% | |
367 小平市 | (+355人) | 0.203% | |
368 上牧町 | (+51人) | 0.202% | |
369 糸島市 | (+199人) | 0.2% | |
370 湖西市 | (+115人) | 0.195% | |
371 宮崎市 | (+758人) | 0.192% | |
372 座間味村 | (+2人) | 0.192% | |
373 壬生町 | (+75人) | 0.188% | |
374 富士見町 | (+29人) | 0.186% | |
375 高崎市 | (+666人) | 0.183% | |
376 松茂町 | (+27人) | 0.183% | |
377 天城町 | (+13人) | 0.178% | |
378 滝沢市 | (+118人) | 0.178% | |
379 一宮町 | (+21人) | 0.174% | |
380 黒部市 | (+74人) | 0.171% | |
381 入間市 | (+252人) | 0.17% | |
382 我孫子市 | (+222人) | 0.169% | |
383 北区 | (+530人) | 0.168% | |
384 東近江市 | (+191人) | 0.168% | |
385 大口町 | (+35人) | 0.165% | |
386 各務原市 | (+235人) | 0.163% | |
387 箕輪町 | (+40人) | 0.162% | |
388 松川村 | (+16人) | 0.16% | |
389 東松島市 | (+69人) | 0.158% | |
390 北杜市 | (+77人) | 0.154% | |
391 足立区 | (+956人) | 0.153% | |
392 木更津市 | (+188人) | 0.153% | |
393 泉佐野市 | (+152人) | 0.151% | |
394 高松市 | (+634人) | 0.151% | |
395 鹿児島市 | (+873人) | 0.146% | |
396 立山町 | (+41人) | 0.144% | |
397 宇美町 | (+54人) | 0.144% | |
398 堺市 | (+1,146人) | 0.139% | |
399 川越市 | (+453人) | 0.138% | |
400 総社市 | (+92人) | 0.138% |
- 【2004年】市町村の人口増加率 1~200位
- 【2004年】市町村の人口増加率 201~400位
- 【2004年】市町村の人口増加率 401~600位
- 【2004年】市町村の人口増加率 601~800位
- 【2004年】市町村の人口増加率 801~1000位
- 【2004年】市町村の人口増加率 1001~1200位
- 【2004年】市町村の人口増加率 1201~1400位
- 【2004年】市町村の人口増加率 1401~1600位
- 【2004年】市町村の人口増加率 1601位以下