【1998年】全国市区町村別の人口増加率
1998年、全国市区町村別の人口増加率。(1999.1.1 政府統計の窓口を編集。)
| 増加率 | |||
| 401 磐田市 | (+670人) | 0.411% | |
| 402 苅田町 | (+140人) | 0.41% | |
| 403 神戸市 | (+5,898人) | 0.407% | |
| 404 川場村 | (+16人) | 0.407% | |
| 405 七ヶ浜町 | (+87人) | 0.407% | |
| 406 大河原町 | (+91人) | 0.405% | |
| 407 福智町 | (+109人) | 0.404% | |
| 408 大木町 | (+56人) | 0.396% | |
| 409 二宮町 | (+123人) | 0.394% | |
| 410 松戸市 | (+1,773人) | 0.389% | |
| 411 三沢市 | (+166人) | 0.387% | |
| 412 笠間市 | (+313人) | 0.383% | |
| 413 杉戸町 | (+180人) | 0.381% | |
| 414 深谷市 | (+546人) | 0.377% | |
| 415 寒河江市 | (+164人) | 0.377% | |
| 416 日の出町 | (+62人) | 0.375% | |
| 417 湖南市 | (+192人) | 0.372% | |
| 418 広島市 | (+4,099人) | 0.37% | |
| 419 加東市 | (+148人) | 0.37% | |
| 420 瑞浪市 | (+152人) | 0.37% | |
| 421 幸田町 | (+119人) | 0.367% | |
| 422 国頭村 | (+22人) | 0.367% | |
| 423 大崎市 | (+504人) | 0.362% | |
| 424 高山市 | (+348人) | 0.362% | |
| 425 我孫子市 | (+454人) | 0.359% | |
| 426 府中町 | (+178人) | 0.352% | |
| 427 岸和田市 | (+688人) | 0.349% | |
| 428 三島市 | (+381人) | 0.347% | |
| 429 城里町 | (+81人) | 0.346% | |
| 430 田原市 | (+229人) | 0.345% | |
| 431 館林市 | (+269人) | 0.344% | |
| 432 川棚町 | (+53人) | 0.343% | |
| 433 松本市 | (+808人) | 0.342% | |
| 434 小田原市 | (+669人) | 0.337% | |
| 435 羽島市 | (+219人) | 0.335% | |
| 436 与那原町 | (+50人) | 0.33% | |
| 437 日野市 | (+532人) | 0.329% | |
| 438 北上市 | (+295人) | 0.328% | |
| 439 所沢市 | (+1,057人) | 0.328% | |
| 440 鏡石町 | (+42人) | 0.327% | |
| 441 上牧町 | (+79人) | 0.325% | |
| 442 姫路市 | (+1,704人) | 0.322% | |
| 443 掛川市 | (+357人) | 0.32% | |
| 444 帯広市 | (+553人) | 0.32% | |
| 445 東久留米市 | (+358人) | 0.317% | |
| 446 池田町 | (+76人) | 0.316% | |
| 447 安平町 | (+30人) | 0.313% | |
| 448 天城町 | (+23人) | 0.312% | |
| 449 入間市 | (+450人) | 0.311% | |
| 450 秋田市 | (+1,024人) | 0.31% | |
| 451 名古屋市 | (+6,438人) | 0.308% | |
| 452 藤枝市 | (+434人) | 0.306% | |
| 453 橋本市 | (+214人) | 0.3% | |
| 454 目黒区 | (+699人) | 0.295% | |
| 455 倉敷市 | (+1,348人) | 0.294% | |
| 456 瀬戸市 | (+371人) | 0.291% | |
| 457 吉田町 | (+79人) | 0.29% | |
| 458 下松市 | (+158人) | 0.289% | |
| 459 江北町 | (+28人) | 0.288% | |
| 460 富士見町 | (+44人) | 0.287% | |
| 461 袖ケ浦市 | (+168人) | 0.287% | |
| 462 桶川市 | (+211人) | 0.286% | |
| 463 松山市 | (+1,439人) | 0.286% | |
| 464 小金井市 | (+303人) | 0.285% | |
| 465 関市 | (+261人) | 0.284% | |
| 466 愛西市 | (+188人) | 0.284% | |
| 467 蟹江町 | (+103人) | 0.283% | |
| 468 大田区 | (+1,788人) | 0.281% | |
| 469 羽曳野市 | (+333人) | 0.28% | |
| 470 稲美町 | (+89人) | 0.276% | |
| 471 明和町 | (+62人) | 0.275% | |
| 472 田上町 | (+38人) | 0.275% | |
| 473 太田市 | (+558人) | 0.275% | |
| 474 御浜町 | (+28人) | 0.273% | |
| 475 愛荘町 | (+48人) | 0.27% | |
| 476 阿南市 | (+218人) | 0.268% | |
| 477 坂戸市 | (+258人) | 0.267% | |
| 478 調布市 | (+519人) | 0.267% | |
| 479 白山市 | (+288人) | 0.267% | |
| 480 越生町 | (+37人) | 0.267% | |
| 481 大任町 | (+17人) | 0.266% | |
| 482 甲賀市 | (+241人) | 0.263% | |
| 483 新潟市 | (+2,048人) | 0.261% | |
| 484 碧南市 | (+173人) | 0.261% | |
| 485 豊明市 | (+165人) | 0.258% | |
| 486 河南町 | (+42人) | 0.258% | |
| 487 各務原市 | (+364人) | 0.257% | |
| 488 大淀町 | (+53人) | 0.256% | |
| 489 赤穂市 | (+133人) | 0.253% | |
| 490 色麻町 | (+21人) | 0.251% | |
| 491 山形市 | (+626人) | 0.251% | |
| 492 長岡京市 | (+191人) | 0.248% | |
| 493 加須市 | (+293人) | 0.248% | |
| 494 松川町 | (+35人) | 0.245% | |
| 495 高知市 | (+835人) | 0.245% | |
| 496 山武市 | (+150人) | 0.242% | |
| 497 水戸市 | (+611人) | 0.236% | |
| 498 新宿区 | (+618人) | 0.236% | |
| 499 日置市 | (+125人) | 0.234% | |
| 500 白河市 | (+152人) | 0.231% | |
| 501 多可町 | (+59人) | 0.23% | |
| 502 金沢市 | (+998人) | 0.228% | |
| 503 茨木市 | (+580人) | 0.227% | |
| 504 交野市 | (+170人) | 0.225% | |
| 505 三芳町 | (+79人) | 0.224% | |
| 506 弥富市 | (+92人) | 0.221% | |
| 507 小松市 | (+239人) | 0.22% | |
| 508 伊達市 | (+80人) | 0.218% | |
| 509 古河市 | (+319人) | 0.217% | |
| 510 清須市 | (+132人) | 0.215% | |
| 511 富士宮市 | (+283人) | 0.214% | |
| 512 佐久市 | (+211人) | 0.214% | |
| 513 品川区 | (+671人) | 0.212% | |
| 514 四日市市 | (+629人) | 0.212% | |
| 515 香南市 | (+70人) | 0.212% | |
| 516 北杜市 | (+103人) | 0.211% | |
| 517 上峰町 | (+18人) | 0.209% | |
| 518 千曲市 | (+136人) | 0.209% | |
| 519 新庄市 | (+86人) | 0.206% | |
| 520 門川町 | (+40人) | 0.205% | |
| 521 大町市 | (+69人) | 0.205% | |
| 522 安中市 | (+135人) | 0.203% | |
| 523 本巣市 | (+69人) | 0.201% | |
| 524 豊島区 | (+468人) | 0.201% | |
| 525 高島市 | (+110人) | 0.199% | |
| 526 大刀洗町 | (+30人) | 0.197% | |
| 527 東近江市 | (+215人) | 0.192% | |
| 528 山梨市 | (+77人) | 0.192% | |
| 529 小諸市 | (+85人) | 0.188% | |
| 530 中山町 | (+24人) | 0.188% | |
| 531 青森市 | (+588人) | 0.185% | |
| 532 中島村 | (+10人) | 0.184% | |
| 533 十和田市 | (+126人) | 0.182% | |
| 534 射水市 | (+170人) | 0.181% | |
| 535 熊谷市 | (+369人) | 0.18% | |
| 536 中野市 | (+87人) | 0.18% | |
| 537 富岡市 | (+97人) | 0.177% | |
| 538 新地町 | (+16人) | 0.176% | |
| 539 神埼市 | (+59人) | 0.175% | |
| 540 福山市 | (+798人) | 0.174% | |
| 541 日吉津村 | (+5人) | 0.172% | |
| 542 飯能市 | (+144人) | 0.17% | |
| 543 鹿部町 | (+8人) | 0.166% | |
| 544 鹿屋市 | (+174人) | 0.166% | |
| 545 潟上市 | (+59人) | 0.164% | |
| 546 箕輪町 | (+39人) | 0.163% | |
| 547 多気町 | (+26人) | 0.162% | |
| 548 川島町 | (+38人) | 0.162% | |
| 549 総社市 | (+106人) | 0.161% | |
| 550 小美玉市 | (+84人) | 0.159% | |
| 551 上田市 | (+257人) | 0.158% | |
| 552 棚倉町 | (+26人) | 0.157% | |
| 553 大間町 | (+11人) | 0.157% | |
| 554 徳島市 | (+413人) | 0.157% | |
| 555 本宮市 | (+49人) | 0.156% | |
| 556 南丹市 | (+57人) | 0.153% | |
| 557 本庄市 | (+124人) | 0.153% | |
| 558 安八町 | (+23人) | 0.153% | |
| 559 久留米市 | (+454人) | 0.15% | |
| 560 菊池市 | (+78人) | 0.145% | |
| 561 南相木村 | (+2人) | 0.145% | |
| 562 綾瀬市 | (+114人) | 0.144% | |
| 563 鹿児島市 | (+848人) | 0.143% | |
| 564 南足柄市 | (+63人) | 0.143% | |
| 565 小山町 | (+31人) | 0.141% | |
| 566 南幌町 | (+14人) | 0.141% | |
| 567 高山村 | (+6人) | 0.141% | |
| 568 与謝野町 | (+37人) | 0.141% | |
| 569 伊豆の国市 | (+71人) | 0.14% | |
| 570 伯耆町 | (+18人) | 0.139% | |
| 571 松田町 | (+18人) | 0.135% | |
| 572 五霞町 | (+14人) | 0.135% | |
| 573 前橋市 | (+446人) | 0.131% | |
| 574 桜井市 | (+83人) | 0.13% | |
| 575 津市 | (+365人) | 0.129% | |
| 576 瑞穂町 | (+42人) | 0.128% | |
| 577 阿見町 | (+59人) | 0.128% | |
| 578 東御市 | (+39人) | 0.127% | |
| 579 矢板市 | (+47人) | 0.127% | |
| 580 富里市 | (+62人) | 0.127% | |
| 581 八尾市 | (+337人) | 0.125% | |
| 582 境港市 | (+46人) | 0.122% | |
| 583 坂祝町 | (+10人) | 0.122% | |
| 584 杉並区 | (+597人) | 0.119% | |
| 585 鶴居村 | (+3人) | 0.119% | |
| 586 板橋区 | (+583人) | 0.118% | |
| 587 相馬市 | (+46人) | 0.116% | |
| 588 葛城市 | (+40人) | 0.115% | |
| 589 黒石市 | (+46人) | 0.114% | |
| 590 金武町 | (+11人) | 0.109% | |
| 591 市原市 | (+304人) | 0.109% | |
| 592 久喜市 | (+167人) | 0.108% | |
| 593 かほく市 | (+38人) | 0.108% | |
| 594 鎌倉市 | (+182人) | 0.107% | |
| 595 鉾田市 | (+57人) | 0.107% | |
| 596 伊那市 | (+75人) | 0.105% | |
| 597 西条市 | (+123人) | 0.105% | |
| 598 大和高田市 | (+77人) | 0.102% | |
| 599 たつの市 | (+84人) | 0.1% | |
| 600 志木市 | (+64人) | 0.1% |
- 【1998年】市町村の人口増加率 1~200位
- 【1998年】市町村の人口増加率 201~400位
- 【1998年】市町村の人口増加率 401~600位
- 【1998年】市町村の人口増加率 601~800位
- 【1998年】市町村の人口増加率 801~1000位
- 【1998年】市町村の人口増加率 1001~1200位
- 【1998年】市町村の人口増加率 1201~1400位
- 【1998年】市町村の人口増加率 1401~1600位
- 【1998年】市町村の人口増加率 1601位以下