【2024年】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 1~200位
2024年で引っ越して行った人の方が多い(転出超過)順に市区町村をならべてみました。ある地区の出生数とお亡くなりになられた方の数を考慮しない人口の変化をその地区の社会増減というそうです。社会減または転出超過とは転出が転入より多いことで、引っ越して行った人の方が多いということになります。住民基本台帳に基づいた全国の市区町村の2024年の転出超過のランキングです。(政府統計の窓口を編集)
【2024年】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 1~200位
| 人数 | ||
|---|---|---|
| 1 輪島市(石川) | -1,577人 | |
| 2 高知市(高知) | -1,474人 | |
| 3 呉市(広島) | -1,376人 | |
| 4 日立市(茨城) | -1,331人 | |
| 5 佐世保市(長崎) | -1,298人 | |
| 6 長崎市(長崎) | -1,154人 | |
| 7 釧路市(北海道) | -1,120人 | |
| 8 青森市(青森) | -989人 | |
| 9 七尾市(石川) | -960人 | |
| 10 八戸市(青森) | -864人 | |
| 11 長浜市(滋賀) | -825人 | |
| 12 珠洲市(石川) | -820人 | |
| 13 福島市(福島) | -815人 | |
| 14 石巻市(宮城) | -682人 | |
| 15 岩国市(山口) | -673人 | |
| 16 富田林市(大阪) | -653人 | |
| 17 那覇市(沖縄) | -639人 | |
| 18 下関市(山口) | -627人 | |
| 19 舞鶴市(京都) | -604人 | |
| 20 鳥取市(鳥取) | -591人 | |
| 21 上越市(新潟) | -580人 | |
| 22 長岡市(新潟) | -549人 | |
| 23 室蘭市(北海道) | -541人 | |
| 24 盛岡市(岩手) | -535人 | |
| 25 宇部市(山口) | -528人 | |
| 26 延岡市(宮崎) | -518人 | |
| 27 秋田市(秋田) | -512人 | |
| 28 大崎市(宮城) | -502人 | |
| 29 府中町(広島) | -490人 | |
| 29 宮古市(岩手) | -490人 | |
| 31 能登町(石川) | -480人 | |
| 32 宇和島市(愛媛) | -471人 | |
| 33 豊橋市(愛知) | -469人 | |
| 34 弘前市(青森) | -457人 | |
| 35 豊岡市(兵庫) | -452人 | |
| 36 宮崎市(宮崎) | -447人 | |
| 37 鹿児島市(鹿児島) | -438人 | |
| 37 奥州市(岩手) | -438人 | |
| 39 伊賀市(三重) | -432人 | |
| 40 会津若松市(福島) | -430人 | |
| 41 横須賀市(神奈川) | -429人 | |
| 42 浜田市(島根) | -420人 | |
| 43 いわき市(福島) | -415人 | |
| 44 四国中央市(愛媛) | -412人 | |
| 45 鶴岡市(山形) | -407人 | |
| 46 気仙沼市(宮城) | -405人 | |
| 47 大牟田市(福岡) | -404人 | |
| 48 酒田市(山形) | -403人 | |
| 49 むつ市(青森) | -402人 | |
| 50 貝塚市(大阪) | -397人 | |
| 51 旭川市(北海道) | -396人 | |
| 52 沖縄市(沖縄) | -390人 | |
| 52 釜石市(岩手) | -390人 | |
| 54 郡山市(福島) | -389人 | |
| 55 津山市(岡山) | -388人 | |
| 56 村上市(新潟) | -383人 | |
| 57 津市(三重) | -371人 | |
| 58 名寄市(北海道) | -369人 | |
| 59 登米市(宮城) | -366人 | |
| 60 福山市(広島) | -364人 | |
| 61 唐津市(佐賀) | -360人 | |
| 62 米沢市(山形) | -350人 | |
| 62 小松島市(徳島) | -350人 | |
| 64 氷見市(富山) | -349人 | |
| 65 北斗市(北海道) | -340人 | |
| 66 宍粟市(兵庫) | -337人 | |
| 67 十日町市(新潟) | -336人 | |
| 68 一関市(岩手) | -331人 | |
| 69 湖西市(静岡) | -330人 | |
| 70 滝川市(北海道) | -327人 | |
| 71 阿南市(徳島) | -326人 | |
| 71 高梁市(岡山) | -326人 | |
| 73 三島市(静岡) | -325人 | |
| 74 新居浜市(愛媛) | -324人 | |
| 75 横手市(秋田) | -315人 | |
| 76 天草市(熊本) | -313人 | |
| 77 久慈市(岩手) | -309人 | |
| 77 帯広市(北海道) | -309人 | |
| 79 奄美市(鹿児島) | -307人 | |
| 80 浪江町(福島) | -306人 | |
| 81 大洲市(愛媛) | -301人 | |
| 81 和歌山市(和歌山) | -301人 | |
| 81 南魚沼市(新潟) | -301人 | |
| 84 南島原市(長崎) | -300人 | |
| 85 福知山市(京都) | -299人 | |
| 86 飯田市(長野) | -298人 | |
| 87 柏崎市(新潟) | -296人 | |
| 88 北見市(北海道) | -294人 | |
| 88 京丹後市(京都) | -294人 | |
| 90 名張市(三重) | -293人 | |
| 90 志賀町(石川) | -293人 | |
| 90 安城市(愛知) | -293人 | |
| 93 白河市(福島) | -290人 | |
| 94 須賀川市(福島) | -288人 | |
| 95 岩見沢市(北海道) | -284人 | |
| 96 田辺市(和歌山) | -281人 | |
| 97 松江市(島根) | -280人 | |
| 98 対馬市(長崎) | -278人 | |
| 99 御殿場市(静岡) | -276人 | |
| 100 秩父市(埼玉) | -275人 | |
| 100 四條畷市(大阪) | -275人 | |
| 102 留萌市(北海道) | -274人 | |
| 103 小林市(宮崎) | -272人 | |
| 103 大館市(秋田) | -272人 | |
| 105 網走市(北海道) | -271人 | |
| 106 千歳市(北海道) | -270人 | |
| 106 佐渡市(新潟) | -270人 | |
| 108 豊見城市(沖縄) | -268人 | |
| 109 上天草市(熊本) | -262人 | |
| 110 大船渡市(岩手) | -261人 | |
| 110 萩市(山口) | -261人 | |
| 112 小樽市(北海道) | -260人 | |
| 112 光市(山口) | -260人 | |
| 114 湯沢市(秋田) | -258人 | |
| 115 半田市(愛知) | -257人 | |
| 116 玉名市(熊本) | -255人 | |
| 117 栗東市(滋賀) | -254人 | |
| 118 稚内市(北海道) | -252人 | |
| 118 穴水町(石川) | -252人 | |
| 118 安来市(島根) | -252人 | |
| 121 裾野市(静岡) | -250人 | |
| 122 米子市(鳥取) | -249人 | |
| 122 御前崎市(静岡) | -249人 | |
| 124 嘉麻市(福岡) | -248人 | |
| 125 牧之原市(静岡) | -247人 | |
| 126 日向市(宮崎) | -246人 | |
| 127 生駒市(奈良) | -245人 | |
| 128 真庭市(岡山) | -244人 | |
| 128 三沢市(青森) | -244人 | |
| 128 新見市(岡山) | -244人 | |
| 128 庄原市(広島) | -244人 | |
| 128 たつの市(兵庫) | -244人 | |
| 133 滝沢市(岩手) | -243人 | |
| 134 栗原市(宮城) | -240人 | |
| 135 沼田市(群馬) | -238人 | |
| 135 二本松市(福島) | -238人 | |
| 135 相馬市(福島) | -238人 | |
| 138 志摩市(三重) | -236人 | |
| 139 石垣市(沖縄) | -232人 | |
| 140 由利本荘市(秋田) | -231人 | |
| 140 美幌町(北海道) | -231人 | |
| 142 八代市(熊本) | -229人 | |
| 143 高砂市(兵庫) | -228人 | |
| 144 大田市(島根) | -225人 | |
| 144 士別市(北海道) | -225人 | |
| 146 府中市(広島) | -224人 | |
| 147 阪南市(大阪) | -222人 | |
| 147 登別市(北海道) | -222人 | |
| 149 松浦市(長崎) | -221人 | |
| 150 糸満市(沖縄) | -220人 | |
| 151 南知多町(愛知) | -219人 | |
| 152 魚沼市(新潟) | -217人 | |
| 152 北茨城市(茨城) | -217人 | |
| 154 江津市(島根) | -216人 | |
| 154 内灘町(石川) | -216人 | |
| 156 根室市(北海道) | -214人 | |
| 157 大田原市(栃木) | -212人 | |
| 158 壱岐市(長崎) | -211人 | |
| 159 中津川市(岐阜) | -209人 | |
| 159 豊前市(福岡) | -209人 | |
| 159 木津川市(京都) | -209人 | |
| 162 春日井市(愛知) | -208人 | |
| 162 十和田市(青森) | -208人 | |
| 162 大仙市(秋田) | -208人 | |
| 162 ひたちなか市(茨城) | -208人 | |
| 166 函館市(北海道) | -207人 | |
| 167 国東市(大分) | -205人 | |
| 167 御坊市(和歌山) | -205人 | |
| 169 天理市(奈良) | -203人 | |
| 169 山形市(山形) | -203人 | |
| 171 河内長野市(大阪) | -202人 | |
| 171 関市(岐阜) | -202人 | |
| 173 徳島市(徳島) | -198人 | |
| 173 桐生市(群馬) | -198人 | |
| 175 尾花沢市(山形) | -197人 | |
| 175 井原市(岡山) | -197人 | |
| 175 伊勢市(三重) | -197人 | |
| 175 伊豆の国市(静岡) | -197人 | |
| 175 鈴鹿市(三重) | -197人 | |
| 180 郡上市(岐阜) | -196人 | |
| 180 佐伯市(大分) | -196人 | |
| 182 猪名川町(兵庫) | -195人 | |
| 182 美作市(岡山) | -195人 | |
| 184 赤穂市(兵庫) | -192人 | |
| 184 泉南市(大阪) | -192人 | |
| 186 福井市(福井) | -188人 | |
| 186 丹波市(兵庫) | -188人 | |
| 186 常陸太田市(茨城) | -188人 | |
| 189 紋別市(北海道) | -186人 | |
| 189 入間市(埼玉) | -186人 | |
| 189 三木市(兵庫) | -186人 | |
| 189 白石市(宮城) | -186人 | |
| 193 三条市(新潟) | -185人 | |
| 193 宿毛市(高知) | -185人 | |
| 195 上富良野町(北海道) | -184人 | |
| 196 つがる市(青森) | -183人 | |
| 196 串間市(宮崎) | -183人 | |
| 198 糸魚川市(新潟) | -182人 | |
| 198 平戸市(長崎) | -182人 | |
| 200 多治見市(岐阜) | -181人 |