【2005年】転入超過の市町村 401位以下。(政府統計の窓口を編集)
【2005年】転入超過の市町村 401位以下
| 人数 | ||
|---|---|---|
| 404 門川町(宮崎) | 19人 | |
| 404 西興部村(北海道) | 19人 | |
| 404 今帰仁村(沖縄) | 19人 | |
| 407 中能登町(石川) | 18人 | |
| 407 原村(長野) | 18人 | |
| 407 太地町(和歌山) | 18人 | |
| 407 渡名喜村(沖縄) | 18人 | |
| 407 新十津川町(北海道) | 18人 | |
| 412 甲佐町(熊本) | 17人 | |
| 412 田布施町(山口) | 17人 | |
| 412 南箕輪村(長野) | 17人 | |
| 415 海士町(島根) | 16人 | |
| 416 上板町(徳島) | 15人 | |
| 417 中川村(長野) | 14人 | |
| 417 三島村(鹿児島) | 14人 | |
| 417 河南町(大阪) | 14人 | |
| 417 芸西村(高知) | 14人 | |
| 417 東近江市(滋賀) | 14人 | |
| 417 設楽町(愛知) | 14人 | |
| 423 山中湖村(山梨) | 13人 | |
| 423 大刀洗町(福岡) | 13人 | |
| 423 青木村(長野) | 13人 | |
| 426 かすみがうら市(茨城) | 12人 | |
| 426 長瀞町(埼玉) | 12人 | |
| 426 大治町(愛知) | 12人 | |
| 426 南丹市(京都) | 12人 | |
| 426 留寿都村(北海道) | 12人 | |
| 431 蒲郡市(愛知) | 11人 | |
| 432 聖籠町(新潟) | 10人 | |
| 432 苫小牧市(北海道) | 10人 | |
| 432 射水市(富山) | 10人 | |
| 432 茨木市(大阪) | 10人 | |
| 432 武豊町(愛知) | 10人 | |
| 432 阿南町(長野) | 10人 | |
| 432 出雲市(島根) | 10人 | |
| 432 弥彦村(新潟) | 10人 | |
| 440 新冠町(北海道) | 9人 | |
| 440 泊村(北海道) | 9人 | |
| 440 与那原町(沖縄) | 9人 | |
| 440 南阿蘇村(熊本) | 9人 | |
| 444 綾川町(香川) | 8人 | |
| 444 太子町(兵庫) | 8人 | |
| 444 当麻町(北海道) | 8人 | |
| 444 御宿町(千葉) | 8人 | |
| 448 真岡市(栃木) | 7人 | |
| 448 安八町(岐阜) | 7人 | |
| 448 大槌町(岩手) | 7人 | |
| 451 浦臼町(北海道) | 6人 | |
| 451 三豊市(香川) | 6人 | |
| 451 赤村(福岡) | 6人 | |
| 454 おいらせ町(青森) | 5人 | |
| 454 黒部市(富山) | 5人 | |
| 456 粟国村(沖縄) | 4人 | |
| 456 檜原村(東京) | 4人 | |
| 456 新宮町(福岡) | 4人 | |
| 456 蓬田村(青森) | 4人 | |
| 456 函南町(静岡) | 4人 | |
| 461 京極町(北海道) | 3人 | |
| 461 山添村(奈良) | 3人 | |
| 461 矢祭町(福島) | 3人 | |
| 461 池田町(長野) | 3人 | |
| 465 大潟村(秋田) | 2人 | |
| 465 山江村(熊本) | 2人 | |
| 465 小笠原村(東京) | 2人 | |
| 465 板倉町(群馬) | 2人 | |
| 469 川南町(宮崎) | 1人 | |
| 469 福崎町(兵庫) | 1人 | |
| 469 和気町(岡山) | 1人 | |
| 469 大宜味村(沖縄) | 1人 | |
| 469 利島村(東京) | 1人 | |
| 469 三原村(高知) | 1人 | |
| 475 湯川村(福島) | 0人 | |
| 475 胎内市(新潟) | 0人 | |
| 475 矢巾町(岩手) | 0人 | |
| 475 七ヶ宿町(宮城) | 0人 |