引っ越しは人口が多い地区に集中します。【2025年】市町村の人口 1201~1400位のランキングです。(2025年1月1日現在。政府統計の窓口を編集。)

【2025年】市町村の人口 1201~1400位

人数
1201 大熊町(福島)9,944人
1202 長沼町(北海道)9,937人
1203 上峰町(佐賀)9,870人
1204 八百津町(岐阜)9,861人
1205 黒潮町(高知)9,855人
1206 徳之島町(鹿児島)9,844人
1207 木曽町(長野)9,817人
1208 村田町(宮城)9,816人
1209 塩谷町(栃木)9,796人
1210 東神楽町(北海道)9,775人
1211 川辺町(岐阜)9,761人
1212 忍野村(山梨)9,737人
1213 平内町(青森)9,730人
1214 上富良野町(北海道)9,706人
1215 身延町(山梨)9,677人
1216 松川村(長野)9,648人
1217 六ヶ所村(青森)9,628人
1218 江北町(佐賀)9,617人
1219 高浜町(福井)9,544人
1220 白馬村(長野)9,525人
1221 邑南町(島根)9,467人
1222 南越前町(福井)9,448人
1223 中泊町(青森)9,417人
1224 久山町(福岡)9,410人
1225 長島町(鹿児島)9,399人
1226 美瑛町(北海道)9,283人
1227 山北町(神奈川)9,263人
1228 今帰仁村(沖縄)9,183人
1229 池田町(長野)9,114人
1230 鬼北町(愛媛)9,108人
1231 輪之内町(岐阜)9,086人
1232 嬬恋村(群馬)9,073人
1233 阿賀町(新潟)9,047人
1234 和水町(熊本)9,007人
1235 日高川町(和歌山)8,962人
1236 能勢町(大阪)8,940人
1237 中井町(神奈川)8,901人
1238 皆野町(埼玉)8,878人
1239 小野町(福島)8,864人
1240 飯島町(長野)8,863人
1241 大玉村(福島)8,817人
1242 三戸町(青森)8,767人
1243 清水町(北海道)8,755人
1244 宮田村(長野)8,743人
1245 宇治田原町(京都)8,688人
1246 美浜町(福井)8,676人
1247 東川町(北海道)8,673人
1248 南関町(熊本)8,657人
1249 美里町(熊本)8,632人
1250 鰺ヶ沢町(青森)8,505人
1251 山形村(長野)8,486人
1252 田尻町(大阪)8,484人
1253 赤平市(北海道)8,464人
1254 津南町(新潟)8,456人
1255 高原町(宮崎)8,393人
1256 多良木町(熊本)8,321人
1257 添田町(福岡)8,311人
1258 九重町(大分)8,302人
1259 湧水町(鹿児島)8,294人
1260 糸田町(福岡)8,269人
1261 湯沢町(新潟)8,268人
1262 坂祝町(岐阜)8,264人
1263 大鰐町(青森)8,231人
1264 大台町(三重)8,204人
1265 海陽町(徳島)8,199人
1266 厚岸町(北海道)8,195人
1267 琴平町(香川)8,140人
1268 国見町(福島)8,095人
1269 原村(長野)8,090人
1270 瀬戸内町(鹿児島)8,084人
1271 大多喜町(千葉)8,005人
1272 川西町(奈良)7,986人
1273 日高町(和歌山)7,953人
1274 川崎町(宮城)7,938人
1275 五霞町(茨城)7,933人
1275 南幌町(北海道)7,933人
1277 軽米町(岩手)7,907人
1278 洞爺湖町(北海道)7,906人
1279 湧別町(北海道)7,901人
1280 太良町(佐賀)7,874人
1281 岩泉町(岩手)7,843人
1282 塙町(福島)7,821人
1283 五城目町(秋田)7,814人
1284 御浜町(三重)7,809人
1285 神石高原町(広島)7,802人
1286 河内町(茨城)7,791人
1287 伊方町(愛媛)7,764人
1288 紀美野町(和歌山)7,711人
1289 おおい町(福井)7,681人
1290 印南町(和歌山)7,636人
1291 横瀬町(埼玉)7,601人
1292 信濃町(長野)7,560人
1293 度会町(三重)7,556人
1294 弥彦村(新潟)7,534人
1295 大郷町(宮城)7,480人
1296 新地町(福島)7,445人
1297 つるぎ町(徳島)7,392人
1298 最上町(山形)7,358人
1299 東彼杵町(長崎)7,348人
1300 多賀町(滋賀)7,346人
1301 南伊豆町(静岡)7,340人
1302 三笠市(北海道)7,268人
1303 田舎館村(青森)7,239人
1304 大紀町(三重)7,227人
1305 むかわ町(北海道)7,221人
1306 安平町(北海道)7,214人
1307 枝幸町(北海道)7,199人
1308 上毛町(福岡)7,142人
1309 久米島町(沖縄)7,140人
1310 豊郷町(滋賀)7,117人
1311 中種子町(鹿児島)7,102人
1312 長南町(千葉)7,074人
1312 西原村(熊本)7,074人
1314 大江町(山形)7,062人
1315 那賀町(徳島)7,060人
1316 三川町(山形)7,009人
1317 白糠町(北海道)7,003人
1318 安堵町(奈良)6,975人
1319 井手町(京都)6,958人
1320 昭和村(群馬)6,938人
1321 白川町(岐阜)6,914人
1322 御宿町(千葉)6,912人
1323 穴水町(石川)6,907人
1324 小竹町(福岡)6,890人
1325 久万高原町(愛媛)6,889人
1326 八丈町(東京)6,838人
1327 標茶町(北海道)6,836人
1328 大島町(東京)6,813人
1329 深浦町(青森)6,803人
1330 綾町(宮崎)6,785人
1331 大崎上島町(広島)6,779人
1332 南部町(山梨)6,765人
1333 平泉町(岩手)6,734人
1334 せたな町(北海道)6,730人
1335 鋸南町(千葉)6,679人
1336 立科町(長野)6,674人
1337 芝山町(千葉)6,644人
1338 西伊豆町(静岡)6,639人
1339 江差町(北海道)6,607人
1340 真鶴町(神奈川)6,553人
1341 睦沢町(千葉)6,549人
1342 小国町(山形)6,537人
1343 吉富町(福岡)6,512人
1344 豊丘村(長野)6,501人
1345 宜野座村(沖縄)6,500人
1346 真室川町(山形)6,481人
1347 鷹栖町(北海道)6,463人
1348 大空町(北海道)6,441人
1349 弟子屈町(北海道)6,432人
1350 三宅町(奈良)6,422人
1351 高山村(長野)6,413人
1352 甲良町(滋賀)6,410人
1353 楢葉町(福島)6,409人
1354 広川町(和歌山)6,403人
1355 河津町(静岡)6,398人
1356 津和野町(島根)6,373人
1357 長瀞町(埼玉)6,367人
1358 東串良町(鹿児島)6,361人
1359 美浜町(和歌山)6,324人
1360 喜界町(鹿児島)6,307人
1361 小国町(熊本)6,295人
1362 長柄町(千葉)6,233人
1363 新十津川町(北海道)6,229人
1364 苓北町(熊本)6,222人
1365 飯豊町(山形)6,203人
1366 錦江町(鹿児島)6,165人
1367 関ケ原町(岐阜)6,135人
1368 下仁田町(群馬)6,133人
1369 伊仙町(鹿児島)6,132人
1370 智頭町(鳥取)6,129人
1371 夕張市(北海道)6,107人
1372 色麻町(宮城)6,103人
1373 泉崎村(福島)6,092人
1374 八峰町(秋田)6,086人
1375 上島町(愛媛)6,085人
1376 草津町(群馬)6,055人
1377 当麻町(北海道)6,054人
1378 玉川村(福島)6,050人
1379 本別町(北海道)6,046人
1380 高取町(奈良)6,045人
1381 川北町(石川)6,041人
1382 龍郷町(鹿児島)6,014人
1383 大石田町(山形)5,979人
1384 和泊町(鹿児島)5,975人
1385 足寄町(北海道)5,952人
1386 羽幌町(北海道)5,945人
1387 大町町(佐賀)5,941人
1387 阿智村(長野)5,941人
1389 南大隅町(鹿児島)5,912人
1390 池田町(北海道)5,906人
1391 喬木村(長野)5,888人
1392 富加町(岐阜)5,884人
1393 広尾町(北海道)5,880人
1394 木曽岬町(三重)5,875人
1395 吉野町(奈良)5,834人
1396 高森町(熊本)5,823人
1397 山中湖村(山梨)5,822人
1398 松前町(北海道)5,818人
1399 女川町(宮城)5,810人
1400 三朝町(鳥取)5,788人