引っ越しは人口が多い地区に集中します。【2025年】市町村の人口 1401~1600位のランキングです。(2025年1月1日現在。政府統計の窓口を編集。)
【2025年】市町村の人口 1401~1600位
人数 | ||
---|---|---|
1401 朝日町(山形) | 5,782人 | |
1401 浅川町(福島) | 5,782人 | |
1403 中土佐町(高知) | 5,774人 | |
1404 美波町(徳島) | 5,711人 | |
1405 川根本町(静岡) | 5,700人 | |
1406 和木町(山口) | 5,695人 | |
1407 士幌町(北海道) | 5,690人 | |
1408 松崎町(静岡) | 5,658人 | |
1409 神崎町(千葉) | 5,634人 | |
1410 吉賀町(島根) | 5,571人 | |
1411 東通村(青森) | 5,553人 | |
1412 ニセコ町(北海道) | 5,551人 | |
1413 大衡村(宮城) | 5,539人 | |
1414 奈義町(岡山) | 5,515人 | |
1415 長和町(長野) | 5,514人 | |
1416 新得町(北海道) | 5,503人 | |
1417 天城町(鹿児島) | 5,461人 | |
1418 西会津町(福島) | 5,408人 | |
1419 知名町(鹿児島) | 5,383人 | |
1420 安芸太田町(広島) | 5,367人 | |
1421 共和町(北海道) | 5,364人 | |
1422 平田村(福島) | 5,352人 | |
1423 双葉町(福島) | 5,294人 | |
1424 葛巻町(岩手) | 5,293人 | |
1425 大樹町(北海道) | 5,266人 | |
1426 浜中町(北海道) | 5,246人 | |
1427 南種子町(鹿児島) | 5,196人 | |
1428 津野町(高知) | 5,184人 | |
1429 八郎潟町(秋田) | 5,176人 | |
1430 天栄村(福島) | 5,171人 | |
1431 玉東町(熊本) | 5,158人 | |
1432 矢祭町(福島) | 5,145人 | |
1433 九戸村(岩手) | 5,084人 | |
1434 長野原町(群馬) | 5,082人 | |
1435 与論町(鹿児島) | 5,062人 | |
1436 明日香村(奈良) | 5,049人 | |
1437 大任町(福岡) | 5,037人 | |
1438 由良町(和歌山) | 5,035人 | |
1439 新冠町(北海道) | 5,011人 | |
1440 外ヶ浜町(青森) | 4,996人 | |
1441 鹿追町(北海道) | 4,928人 | |
1442 玄海町(佐賀) | 4,825人 | |
1443 越知町(高知) | 4,811人 | |
1444 標津町(北海道) | 4,798人 | |
1445 下郷町(福島) | 4,792人 | |
1446 上士幌町(北海道) | 4,758人 | |
1447 中島村(福島) | 4,732人 | |
1448 田子町(青森) | 4,718人 | |
1449 飛島村(愛知) | 4,713人 | |
1450 木城町(宮崎) | 4,710人 | |
1451 奈井江町(北海道) | 4,704人 | |
1451 日高村(高知) | 4,704人 | |
1453 長万部町(北海道) | 4,696人 | |
1454 関川村(新潟) | 4,691人 | |
1454 金山町(山形) | 4,691人 | |
1456 千早赤阪村(大阪) | 4,687人 | |
1457 住田町(岩手) | 4,681人 | |
1458 神山町(徳島) | 4,673人 | |
1459 舟形町(山形) | 4,662人 | |
1460 西和賀町(岩手) | 4,659人 | |
1461 大間町(青森) | 4,649人 | |
1462 佐呂間町(北海道) | 4,646人 | |
1463 中川村(長野) | 4,620人 | |
1464 勝浦町(徳島) | 4,570人 | |
1465 西川町(山形) | 4,536人 | |
1466 広野町(福島) | 4,531人 | |
1467 由仁町(北海道) | 4,527人 | |
1468 美郷町(宮崎) | 4,522人 | |
1469 古殿町(福島) | 4,517人 | |
1470 飯舘村(福島) | 4,506人 | |
1471 蘭越町(北海道) | 4,501人 | |
1472 奥多摩町(東京) | 4,492人 | |
1473 中富良野町(北海道) | 4,486人 | |
1474 仁淀川町(高知) | 4,459人 | |
1474 国頭村(沖縄) | 4,459人 | |
1476 訓子府町(北海道) | 4,448人 | |
1477 今金町(北海道) | 4,444人 | |
1478 平取町(北海道) | 4,435人 | |
1479 小坂町(秋田) | 4,421人 | |
1480 下市町(奈良) | 4,405人 | |
1481 飯南町(島根) | 4,355人 | |
1482 大月町(高知) | 4,348人 | |
1483 小清水町(北海道) | 4,342人 | |
1484 久米南町(岡山) | 4,290人 | |
1485 伊江村(沖縄) | 4,268人 | |
1486 羅臼町(北海道) | 4,267人 | |
1487 朝日村(長野) | 4,263人 | |
1488 木島平村(長野) | 4,237人 | |
1489 厚真町(北海道) | 4,227人 | |
1490 刈羽村(新潟) | 4,222人 | |
1491 竹富町(沖縄) | 4,208人 | |
1492 小海町(長野) | 4,196人 | |
1493 井川町(秋田) | 4,157人 | |
1494 上ノ国町(北海道) | 4,133人 | |
1495 浦幌町(北海道) | 4,108人 | |
1496 津奈木町(熊本) | 4,107人 | |
1497 青木村(長野) | 4,086人 | |
1498 えりも町(北海道) | 4,060人 | |
1499 設楽町(愛知) | 4,051人 | |
1500 横浜町(青森) | 4,048人 | |
1501 美郷町(島根) | 4,034人 | |
1502 雄武町(北海道) | 4,033人 | |
1503 筑北村(長野) | 3,976人 | |
1504 津別町(北海道) | 3,970人 | |
1505 相良村(熊本) | 3,961人 | |
1506 阿南町(長野) | 3,931人 | |
1507 上松町(長野) | 3,930人 | |
1508 片品村(群馬) | 3,928人 | |
1509 野田村(岩手) | 3,901人 | |
1510 西桂町(山梨) | 3,888人 | |
1511 出雲崎町(新潟) | 3,886人 | |
1512 日南町(鳥取) | 3,865人 | |
1513 戸沢村(山形) | 3,850人 | |
1514 中札内村(北海道) | 3,823人 | |
1515 南小国町(熊本) | 3,804人 | |
1516 知内町(北海道) | 3,783人 | |
1517 様似町(北海道) | 3,777人 | |
1518 九度山町(和歌山) | 3,760人 | |
1519 只見町(福島) | 3,690人 | |
1520 美深町(北海道) | 3,681人 | |
1521 南木曽町(長野) | 3,674人 | |
1522 鮭川村(山形) | 3,659人 | |
1523 川上村(長野) | 3,631人 | |
1524 清里町(北海道) | 3,622人 | |
1525 増毛町(北海道) | 3,620人 | |
1526 日吉津村(鳥取) | 3,616人 | |
1527 野沢温泉村(長野) | 3,582人 | |
1528 芸西村(高知) | 3,570人 | |
1529 木古内町(北海道) | 3,528人 | |
1530 豊富町(北海道) | 3,515人 | |
1531 鹿部町(北海道) | 3,508人 | |
1532 興部町(北海道) | 3,495人 | |
1533 豊浦町(北海道) | 3,491人 | |
1534 土佐町(高知) | 3,488人 | |
1535 松野町(愛媛) | 3,484人 | |
1536 すさみ町(和歌山) | 3,471人 | |
1537 湯前町(熊本) | 3,445人 | |
1538 比布町(北海道) | 3,425人 | |
1539 牟岐町(徳島) | 3,424人 | |
1540 下條村(長野) | 3,421人 | |
1541 日之影町(宮崎) | 3,419人 | |
1542 福島町(北海道) | 3,378人 | |
1543 和束町(京都) | 3,377人 | |
1544 舟橋村(富山) | 3,313人 | |
1545 五ヶ瀬町(宮崎) | 3,278人 | |
1546 厚沢部町(北海道) | 3,269人 | |
1547 高山村(群馬) | 3,260人 | |
1548 浜頓別町(北海道) | 3,221人 | |
1549 大桑村(長野) | 3,206人 | |
1550 七宗町(岐阜) | 3,186人 | |
1551 山江村(熊本) | 3,162人 | |
1552 磐梯町(福島) | 3,151人 | |
1553 本山町(高知) | 3,125人 | |
1554 乙部町(北海道) | 3,107人 | |
1555 上川町(北海道) | 3,085人 | |
1556 梼原町(高知) | 3,084人 | |
1556 更別村(北海道) | 3,084人 | |
1558 鳴沢村(山梨) | 3,058人 | |
1559 山添村(奈良) | 3,055人 | |
1560 仁木町(北海道) | 3,051人 | |
1561 川本町(島根) | 2,982人 | |
1562 湯川村(福島) | 2,980人 | |
1563 南牧村(長野) | 2,977人 | |
1564 川場村(群馬) | 2,973人 | |
1565 大豊町(高知) | 2,961人 | |
1566 阿武町(山口) | 2,945人 | |
1566 大潟村(秋田) | 2,945人 | |
1568 大宜味村(沖縄) | 2,910人 | |
1569 直島町(香川) | 2,896人 | |
1570 田野畑村(岩手) | 2,888人 | |
1571 豊頃町(北海道) | 2,878人 | |
1572 奈半利町(高知) | 2,858人 | |
1573 鮫川村(福島) | 2,846人 | |
1574 赤村(福岡) | 2,843人 | |
1575 柳津町(福島) | 2,841人 | |
1576 下川町(北海道) | 2,836人 | |
1577 太地町(和歌山) | 2,834人 | |
1578 小谷村(長野) | 2,811人 | |
1579 和寒町(北海道) | 2,807人 | |
1580 沼田町(北海道) | 2,798人 | |
1581 京極町(北海道) | 2,776人 | |
1582 大蔵村(山形) | 2,760人 | |
1583 十津川村(奈良) | 2,757人 | |
1584 藤里町(秋田) | 2,746人 | |
1585 月形町(北海道) | 2,732人 | |
1586 新篠津村(北海道) | 2,730人 | |
1587 剣淵町(北海道) | 2,728人 | |
1588 清川村(神奈川) | 2,716人 | |
1589 東栄町(愛知) | 2,703人 | |
1590 若桜町(鳥取) | 2,671人 | |
1591 苫前町(北海道) | 2,666人 | |
1592 小平町(北海道) | 2,664人 | |
1593 球磨村(熊本) | 2,648人 | |
1594 天塩町(北海道) | 2,642人 | |
1595 日野町(鳥取) | 2,635人 | |
1596 寿都町(北海道) | 2,629人 | |
1597 高野町(和歌山) | 2,605人 | |
1598 古平町(北海道) | 2,589人 | |
1598 猿払村(北海道) | 2,589人 | |
1600 歌志内市(北海道) | 2,584人 |
- 【2025年】市町村の人口 1~200位
- 【2025年】市町村の人口 201~400位
- 【2025年】市町村の人口 401~600位
- 【2025年】市町村の人口 601~800位
- 【2025年】市町村の人口 801~1000位
- 【2025年】市町村の人口 1001~1200位
- 【2025年】市町村の人口 1201~1400位
- 【2025年】市町村の人口 1401~1600位
- 【2025年】市町村の人口 1601位以下