5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 801~1000位

引っ越して行った人の方が多い(社会減または転出超過の)市区町村。(2017~2021年の5年間。総務省統計局ホームページから引用。)

5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 801~1000位

803 鴨川市(千葉)-249人
803 今金町(北海道)-249人
805 琴平町(香川)-248人
806 八百津町(岐阜)-247人
807 館山市(千葉)-246人
807 津和野町(島根)-246人
809 長柄町(千葉)-245人
809 色麻町(宮城)-245人
809 川棚町(長崎)-245人
812 穴水町(石川)-244人
813 標茶町(北海道)-243人
814 佐野市(栃木)-242人
814 南丹市(京都)-242人
816 鞍手町(福岡)-241人
816 金沢市(石川)-241人
818 川西市(兵庫)-240人
818 上島町(愛媛)-240人
820 由良町(和歌山)-239人
820 田子町(青森)-239人
822 足寄町(北海道)-236人
822 奈義町(岡山)-236人
824 神石高原町(広島)-233人
824 美郷町(宮崎)-233人
824 西桂町(山梨)-233人
824 三笠市(北海道)-233人
828 佐呂間町(北海道)-231人
828 小竹町(福岡)-231人
830 横芝光町(千葉)-230人
831 鬼北町(愛媛)-229人
831 平泉町(岩手)-229人
833 八峰町(秋田)-228人
833 永平寺町(福井)-228人
835 筑北村(長野)-225人
835 龍ケ崎市(茨城)-225人
837 広川町(和歌山)-224人
837 上砂川町(北海道)-224人
837 飯綱町(長野)-224人
840 常総市(茨城)-223人
841 伊予市(愛媛)-222人
841 松川町(長野)-222人
841 多賀城市(宮城)-222人
844 乙部町(北海道)-220人
845 綾町(宮崎)-217人
846 箱根町(神奈川)-216人
846 波佐見町(長崎)-216人
848 小谷村(長野)-213人
849 刈羽村(新潟)-211人
849 熊野町(広島)-211人
849 東みよし町(徳島)-211人
849 黒潮町(高知)-211人
849 幕別町(北海道)-211人
854 ときがわ町(埼玉)-210人
854 川南町(宮崎)-210人
854 市川三郷町(山梨)-210人
854 五ヶ瀬町(宮崎)-210人
858 葛巻町(岩手)-208人
859 安芸太田町(広島)-207人
859 上田市(長野)-207人
861 度会町(三重)-206人
862 喬木村(長野)-205人
863 昭和村(群馬)-204人
864 高森町(熊本)-202人
864 新冠町(北海道)-202人
864 九度山町(和歌山)-202人
867 小清水町(北海道)-200人
868 高野町(和歌山)-199人
868 和束町(京都)-199人
868 奥尻町(北海道)-199人
868 有田川町(和歌山)-199人
872 喜界町(鹿児島)-198人
872 黒部市(富山)-198人
874 大桑村(長野)-197人
874 長洲町(熊本)-197人
874 鹿追町(北海道)-197人
874 矢掛町(岡山)-197人
878 国富町(宮崎)-196人
878 月形町(北海道)-196人
880 明和町(群馬)-195人
880 大空町(北海道)-195人
882 十津川村(奈良)-194人
883 中山町(山形)-193人
884 桂川町(福岡)-191人
884 七宗町(岐阜)-191人
884 若桜町(鳥取)-191人
887 利府町(宮城)-190人
888 日南町(鳥取)-189人
889 古平町(北海道)-188人
889 弥彦村(新潟)-188人
891 相良村(熊本)-187人
892 豊明市(愛知)-185人
893 浜頓別町(北海道)-184人
893 和寒町(北海道)-184人
895 隠岐の島町(島根)-183人
895 上松町(長野)-183人
895 美郷町(島根)-183人
895 田野畑村(岩手)-183人
899 川崎町(宮城)-182人
899 天塩町(北海道)-182人
899 多古町(千葉)-182人
899 豊浦町(北海道)-182人
903 九戸村(岩手)-181人
903 太子町(兵庫)-181人
903 様似町(北海道)-181人
906 岩美町(鳥取)-180人
906 伊豆の国市(静岡)-180人
906 田布施町(山口)-180人
906 三春町(福島)-180人
906 諸塚村(宮崎)-180人
906 牟岐町(徳島)-180人
906 長南町(千葉)-180人
913 和泊町(鹿児島)-179人
914 標津町(北海道)-178人
914 北塩原村(福島)-178人
914 上板町(徳島)-178人
917 東彼杵町(長崎)-177人
918 木古内町(北海道)-176人
918 千早赤阪村(大阪)-176人
918 片品村(群馬)-176人
918 邑南町(島根)-176人
922 舟形町(山形)-175人
922 笠松町(岐阜)-175人
924 三宅町(奈良)-174人
924 門川町(宮崎)-174人
926 奈井江町(北海道)-173人
926 立科町(長野)-173人
926 清水町(静岡)-173人
926 大蔵村(山形)-173人
930 板倉町(群馬)-170人
930 美瑛町(北海道)-170人
930 高取町(奈良)-170人
933 酒々井町(千葉)-169人
933 小松市(石川)-169人
933 知名町(鹿児島)-169人
933 井川町(秋田)-169人
937 御浜町(三重)-167人
938 江府町(鳥取)-166人
938 坂城町(長野)-166人
938 大月町(高知)-166人
938 剣淵町(北海道)-166人
938 日之影町(宮崎)-166人
943 玉城町(三重)-165人
943 長和町(長野)-165人
943 礼文町(北海道)-165人
946 南部町(鳥取)-164人
946 忠岡町(大阪)-164人
946 由仁町(北海道)-164人
949 大町町(佐賀)-163人
949 雨竜町(北海道)-163人
949 島田市(静岡)-163人
949 八丈町(東京)-163人
953 阿智村(長野)-162人
953 五霞町(茨城)-162人
955 芝山町(千葉)-160人
955 砺波市(富山)-160人
955 河合町(奈良)-160人
958 河南町(大阪)-159人
958 大山町(鳥取)-159人
958 香春町(福岡)-159人
961 安堵町(奈良)-158人
961 木曽岬町(三重)-158人
961 皆野町(埼玉)-158人
964 苫前町(北海道)-157人
964 柳津町(福島)-157人
964 柴田町(宮城)-157人
967 滝上町(北海道)-155人
967 中井町(神奈川)-155人
967 千代田町(群馬)-155人
967 四條畷市(大阪)-155人
971 東御市(長野)-153人
972 仁淀川町(高知)-152人
973 普代村(岩手)-151人
974 甲佐町(熊本)-149人
974 野洲市(滋賀)-149人
974 矢祭町(福島)-149人
974 浦臼町(北海道)-149人
978 愛別町(北海道)-148人
978 北栄町(鳥取)-148人
978 多気町(三重)-148人
981 土佐市(高知)-147人
981 伯耆町(鳥取)-147人
981 越知町(高知)-147人
984 幌加内町(北海道)-146人
984 岩倉市(愛知)-146人
986 鹿部町(北海道)-145人
987 勝浦町(徳島)-144人
987 東秩父村(埼玉)-144人
989 天栄村(福島)-143人
990 椎葉村(宮崎)-142人
991 小平町(北海道)-141人
991 中川町(北海道)-141人
993 広野町(福島)-140人
993 清水町(北海道)-140人
993 井手町(京都)-140人
996 利尻富士町(北海道)-139人
996 長瀞町(埼玉)-139人
998 南山城村(京都)-138人
998 越生町(埼玉)-138人
998 函南町(静岡)-138人
  • 5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 1~200位
  • 5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 201~400位
  • 5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 401~600位
  • 5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 601~800位
  • 5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 801~1000位
  • 5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 1001~1200位
  • 5年間の合計【2017~2021】引越して行く人の方が多い転出超過の市町村 1201位以下