【奈良県】のお住いを選択
お住いを選択してください。(全てのエリアで作業の引受が可能なわけではありません。)
<あ行>
<か行>
橿原市
かしはらし香芝市
かしばし葛城市
かつらぎし上北山村
かみきたやまむら河合町
かわいちょう川上村
かわかみむら川西町
かわにしちょう上牧町
かんまきちょう黒滝村
くろたきむら広陵町
こうりょうちょう五條市
ごじょうし御所市
ごせし
かしはらし香芝市
かしばし葛城市
かつらぎし上北山村
かみきたやまむら河合町
かわいちょう川上村
かわかみむら川西町
かわにしちょう上牧町
かんまきちょう黒滝村
くろたきむら広陵町
こうりょうちょう五條市
ごじょうし御所市
ごせし
<さ行>
<た行>
<な行>
<は行>
<ま行>
<や行>
奈良県の人口、転入数、転出数
2025.1.1の奈良県の人口は1,303,867人で、全国で27番目の数です。(うち約1.451%の18,914人が外国人。)2024年は、42,967人が奈良県内に引越し(転入)をして、43,617人が奈良県外へ引っ越し(転出)をしました。(住民基本台帳 政府統計の窓口を編集。)
奈良県 | 全国 47 | |
---|---|---|
人口 (2025.1.1) | 1,303,867人 | 27位 |
2024年 転入 | 42,967人 | |
2024年 転出 | 43,617人 | |
人口増減数1年 (2024年) | -11,340人 | 22位 |
人口増加率1年 (2024年) | -0.862% | 25位 |
社会増減1年 (2024年) | -692人 | 28位 |
外国人の人口 (2025.1.1) | 18,914人 | 33位 |
外国人の割合 (2025.1.1) | 1.451% | 30位 |
一人当たりの所得(年収) (2024年) | 3,849,329円 | 9位 |
財政力指数 決算年度(2023年) | 0.4015 | 29位 |
ふるさと納税寄付額 決算年度(2023年) | ¥3,556,671,283 | 47位 |
奈良県の社会増減の推移(国外を含む)
47都道府県 | ||||
---|---|---|---|---|
1979年 | 5位 | 21,332人 | ||
1980年 | 5位 | 17,922人 | ||
1981年 | 5位 | 13,079人 | ||
1982年 | 5位 | 12,438人 | ||
1983年 | 4位 | 9,255人 | ||
1984年 | 4位 | 8,300人 | ||
1985年 | 6位 | 8,142人 | ||
1986年 | 4位 | 10,744人 | ||
1987年 | 5位 | 10,595人 | ||
1988年 | 5位 | 11,031人 | ||
1989年 | 6位 | 11,242人 | ||
1990年 | 7位 | 7,246人 | ||
1991年 | 10位 | 5,613人 | ||
1992年 | 7位 | 8,856人 | ||
1993年 | 8位 | 7,277人 | ||
1994年 | 6位 | 6,338人 | ||
1995年 | 6位 | 5,707人 | ||
1996年 | 10位 | 2,750人 | ||
1997年 | 15位 | 269人 | ||
1998年 | 22位 | -327人 | ||
1999年 | 21位 | -1,229人 | ||
2000年 | 37位 | -3,415人 | ||
2001年 | 43位 | -5,523人 | ||
2002年 | 45位 | -4,876人 | ||
2003年 | 42位 | -4,391人 | ||
2004年 | 40位 | -4,549人 | ||
2005年 | 40位 | -4,906人 | ||
2006年 | 38位 | -4,738人 | ||
2007年 | 34位 | -4,794人 | ||
2008年 | 31位 | -3,347人 | ||
2009年 | 29位 | -1,753人 | ||
2010年 | 36位 | -2,401人 | ||
2011年 | 32位 | -2,323人 | ||
2012年 | 28位 | 7,503人 | ||
2013年 | 30位 | -2,942人 | ||
2014年 | 32位 | -3,170人 | ||
2015年 | 34位 | -3,653人 | ||
2016年 | 35位 | -3,028人 | ||
2017年 | 36位 | -2,896人 | ||
2018年 | 35位 | -3,208人 | ||
2019年 | 36位 | -2,591人 | ||
2020年 | 23位 | -2,012人 | ||
2021年 | 13位 | -1,767人 | ||
2022年 | 27位 | -93人 | ||
2023年 | 26位 | -132人 | ||
2024年 | 28位 | -692人 |
47都道府県 | ||||
---|---|---|---|---|
2013年 | 23位 | -63人 | ||
2014年 | 41位 | -33人 | ||
2015年 | 44位 | 63人 | ||
2016年 | 38位 | 414人 | ||
2017年 | 39位 | 496人 | ||
2018年 | 34位 | 784人 | ||
2019年 | 31位 | 1,236人 | ||
2020年 | 6位 | 144人 | ||
2021年 | 5位 | -191人 | ||
2022年 | 31位 | 1,669人 | ||
2023年 | 34位 | 1,979人 | ||
2024年 | 37位 | 1,612人 |
奈良県の人口の推移
人数 | 都道府県 47 | 人口の変化 | |
---|---|---|---|
1968.01.01 | 873,391人 | 39位 | |
1969.01.01 | 893,518人 | 38位 | |
1970.01.01 | 917,143人 | 38位 | |
1971.01.01 | 941,859人 | 37位 | |
1972.01.01 | 973,244人 | 37位 | |
1973.01.01 | 1,006,389人 | 38位 | |
1974.01.01 | 1,036,616人 | 38位 | |
1975.01.01 | 1,061,049人 | 37位 | |
1976.01.01 | 1,082,714人 | 35位 | |
1977.01.01 | 1,105,605人 | 34位 | |
1978.01.01 | 1,134,393人 | 33位 | |
1979.01.01 | 1,162,344人 | 33位 | |
1980.01.01 | 1,191,395人 | 33位 | |
1981.01.01 | 1,216,911人 | 33位 | |
1982.01.01 | 1,237,470人 | 33位 | |
1983.01.01 | 1,258,342人 | 32位 | |
1984.01.01 | 1,275,621人 | 30位 | |
1985.01.01 | 1,291,319人 | 30位 | |
1986.01.01 | 1,305,653人 | 30位 | |
1987.01.01 | 1,322,269人 | 30位 | |
1988.01.01 | 1,338,301人 | 30位 | |
1989.01.01 | 1,354,803人 | 30位 | |
1990.01.01 | 1,370,512人 | 30位 | |
1991.01.01 | 1,381,931人 | 30位 | |
1992.01.01 | 1,391,495人 | 30位 | |
1993.01.01 | 1,404,169人 | 30位 | |
1994.01.01 | 1,415,222人 | 30位 | |
1995.01.01 | 1,425,359人 | 30位 | |
1996.01.01 | 1,434,579人 | 29位 | |
1997.01.01 | 1,440,864人 | 29位 | |
1998.01.01 | 1,444,726人 | 29位 | |
1999.01.01 | 1,447,496人 | 29位 | |
2000.01.01 | 1,449,146人 | 29位 | |
2001.01.01 | 1,448,533人 | 29位 | |
2002.01.01 | 1,445,508人 | 29位 | |
2003.01.01 | 1,441,971人 | 29位 | |
2004.01.01 | 1,439,040人 | 29位 | |
2005.01.01 | 1,435,622人 | 29位 | |
2006.01.01 | 1,430,366人 | 29位 | |
2007.01.01 | 1,425,308人 | 29位 | |
2008.01.01 | 1,419,626人 | 29位 | |
2009.01.01 | 1,414,970人 | 29位 | |
2010.01.01 | 1,411,715人 | 28位 | |
2011.01.01 | 1,406,701人 | 29位 | |
2012.01.01 | 1,401,243人 | 29位 | |
2013.01.01 | 1,405,453人 | 30位 | |
2014.01.01 | 1,403,034人 | 30位 | |
2015.01.01 | 1,395,648人 | 30位 | |
2016.01.01 | 1,387,818人 | 30位 | |
2017.01.01 | 1,380,181人 | 30位 | |
2018.01.01 | 1,371,700人 | 30位 | |
2019.01.01 | 1,362,781人 | 30位 | |
2020.01.01 | 1,353,837人 | 29位 | |
2021.01.01 | 1,344,952人 | 29位 | |
2022.01.01 | 1,335,378人 | 29位 | |
2023.01.01 | 1,325,385人 | 29位 | |
2024.01.01 | 1,315,207人 | 27位 | |
2025.01.01 | 1,303,867人 | 27位 |
人数 | 外国人人口変化 | 人口率 | 都道府県 47 | |
---|---|---|---|---|
2014.01.01 | 10,841人 | 0.7726% | 27位 | |
2015.01.01 | 10,793人 | 0.7733% | 28位 | |
2016.01.01 | 10,854人 | 0.782% | 29位 | |
2017.01.01 | 11,281人 | 0.8173% | 30位 | |
2018.01.01 | 11,765人 | 0.8576% | 30位 | |
2019.01.01 | 12,516人 | 0.9184% | 30位 | |
2020.01.01 | 13,752人 | 1.0157% | 30位 | |
2021.01.01 | 13,865人 | 1.0308% | 29位 | |
2022.01.01 | 13,674人 | 1.0239% | 29位 | |
2023.01.01 | 15,308人 | 1.1549% | 30位 | |
2024.01.01 | 17,298人 | 1.3152% | 30位 | |
2025.01.01 | 18,914人 | 1.4506% | 30位 |
2025.1.1 - 奈良県の年齢別人口
奈良県の5歳毎の年齢別人口ピラミッド(2025.1.1 住民基本台帳)。全国平均を重ねて比較。
奈良県全国平均(政府統計の窓口を編集。)
外国人を含む
女性 | 歳 | 男性 |
---|---|---|
686,542人 | 617,325人 | |
1,000人(0.076%) | 100~ | 129人(0.009%) |
5,493人(0.421%) | 95~99 | 1,457人(0.111%) |
15,812人(1.212%) | 90~94 | 6,687人(0.512%) |
27,949人(2.143%) | 85~89 | 17,868人(1.37%) |
43,698人(3.351%) | 80~84 | 32,497人(2.492%) |
54,136人(4.151%) | 75~79 | 43,338人(3.323%) |
49,943人(3.83%) | 70~74 | 42,834人(3.285%) |
42,432人(3.254%) | 65~69 | 37,673人(2.889%) |
43,276人(3.319%) | 60~64 | 39,640人(3.04%) |
47,736人(3.661%) | 55~59 | 43,950人(3.37%) |
53,101人(4.072%) | 50~54 | 50,377人(3.863%) |
44,216人(3.391%) | 45~49 | 42,305人(3.244%) |
37,805人(2.899%) | 40~44 | 35,796人(2.745%) |
32,722人(2.509%) | 35~39 | 31,978人(2.452%) |
28,488人(2.184%) | 30~34 | 27,990人(2.146%) |
28,084人(2.153%) | 25~29 | 27,125人(2.08%) |
30,846人(2.365%) | 20~24 | 31,490人(2.415%) |
29,790人(2.284%) | 15~19 | 30,869人(2.367%) |
27,147人(2.082%) | 10~14 | 28,208人(2.163%) |
23,980人(1.839%) | 5~9 | 25,146人(1.928%) |
18,749人(1.437%) | 0~4 | 19,851人(1.522%) |
奈良県の平均所得の推移
年度 | 年収 | 全国 47 | ||
---|---|---|---|---|
1975年 | 1,555,879円 | 7位 | ||
1976年 | 1,683,508円 | 7位 | ||
1977年 | 1,822,720円 | 4位 | ||
1978年 | 1,970,081円 | 4位 | ||
1979年 | 2,117,168円 | 3位 | ||
1980年 | 2,324,275円 | 3位 | ||
1981年 | 2,499,479円 | 3位 | ||
1982年 | 2,633,135円 | 3位 | ||
1983年 | 2,748,118円 | 3位 | ||
1984年 | 2,905,018円 | 3位 | ||
1985年 | 2,991,868円 | 3位 | ||
1986年 | 3,102,387円 | 3位 | ||
1987年 | 3,211,663円 | 3位 | ||
1988年 | 3,376,023円 | 3位 | ||
1989年 | 3,617,480円 | 3位 | ||
1990年 | 4,069,262円 | 3位 | ||
1991年 | 4,382,938円 | 3位 | ||
1992年 | 4,379,243円 | 3位 | ||
1993年 | 4,155,356円 | 3位 | ||
1994年 | 4,181,655円 | 3位 | ||
1995年 | 4,281,493円 | 3位 | ||
1996年 | 4,214,211円 | 3位 | ||
1997年 | 4,283,533円 | 3位 | ||
1998年 | 4,268,287円 | 3位 | ||
1999年 | 4,185,885円 | 3位 | ||
2000年 | 4,143,658円 | 3位 | ||
2001年 | 4,106,360円 | 3位 | ||
2002年 | 4,054,355円 | 3位 | ||
2003年 | 3,941,261円 | 3位 | ||
2004年 | 3,886,174円 | 3位 | ||
2005年 | 3,797,104円 | 3位 | ||
2006年 | 3,684,032円 | 3位 | ||
2007年 | 3,673,828円 | 3位 | ||
2008年 | 3,644,442円 | 5位 | ||
2009年 | 3,559,266円 | 5位 | ||
2010年 | 3,392,178円 | 5位 | ||
2011年 | 3,377,255円 | 5位 | ||
2012年 | 3,355,234円 | 5位 | ||
2013年 | 3,325,687円 | 6位 | ||
2014年 | 3,331,013円 | 6位 | ||
2015年 | 3,352,652円 | 6位 | ||
2016年 | 3,342,859円 | 8位 | ||
2017年 | 3,340,764円 | 8位 | ||
2018年 | 3,404,850円 | 7位 | ||
2019年 | 3,424,998円 | 9位 | ||
2020年 | 3,395,660円 | 9位 | ||
2021年 | 3,490,667円 | 9位 | ||
2022年 | 3,515,088円 | 9位 | ||
2023年 | 3,550,784円 | 9位 | ||
2024年 | 3,849,329円 | 9位 | ||
(出典:総務省|地方税に関する統計等を編集) |
奈良県の財政力指数の推移
年度 | 指数 | 全国 47 | ||
---|---|---|---|---|
1989年 | 0.4317 | 26位 | ||
1990年 | 0.43444 | 24位 | ||
1991年 | 0.43457 | 23位 | ||
1992年 | 0.42619 | 24位 | ||
1993年 | 0.4229 | 25位 | ||
1994年 | 0.41227 | 28位 | ||
1995年 | 0.40676 | 28位 | ||
1996年 | 0.40289 | 28位 | ||
1997年 | 0.40202 | 28位 | ||
1998年 | 0.3956 | 29位 | ||
1999年 | 0.36916 | 30位 | ||
2000年 | 0.34636 | 30位 | ||
2001年 | 0.33529 | 28位 | ||
2002年 | 0.33251 | 29位 | ||
2003年 | 0.32784 | 29位 | ||
2004年 | 0.33309 | 28位 | ||
2005年 | 0.35709 | 28位 | ||
2006年 | 0.39699 | 27位 | ||
2007年 | 0.42208 | 27位 | ||
2008年 | 0.4369 | 28位 | ||
2009年 | 0.43615 | 26位 | ||
2010年 | 0.41932 | 26位 | ||
2011年 | 0.40335 | 26位 | ||
2012年 | 0.39128 | 26位 | ||
2013年 | 0.39671 | 27位 | ||
2014年 | 0.40097 | 27位 | ||
2015年 | 0.41269 | 28位 | ||
2016年 | 0.42074 | 29位 | ||
2017年 | 0.42603 | 29位 | ||
2018年 | 0.42758 | 29位 | ||
2019年 | 0.43049 | 29位 | ||
2020年 | 0.43666 | 29位 | ||
2021年 | 0.417 | 29位 | ||
2022年 | 0.40953 | 29位 | ||
2023年 | 0.4015 | 29位 | ||
(出典:政府統計の窓口を編集) |
ふるさと納税の奈良県への寄付金額
決算年度 | 寄付金額 | 全国 47 | |
---|---|---|---|
2008年 | ¥100,711,429 | 18位 | |
2009年 | ¥72,524,338 | 25位 | |
2010年 | ¥73,302,441 | 32位 | |
2011年 | ¥75,358,033 | 36位 | |
2012年 | ¥166,607,495 | 20位 | |
2013年 | ¥190,656,351 | 26位 | |
2014年 | ¥169,816,404 | 43位 | |
2015年 | ¥784,985,949 | 43位 | |
2016年 | ¥933,079,109 | 44位 | |
2017年 | ¥1,477,407,274 | 43位 | |
2018年 | ¥1,451,718,000 | 45位 | |
2019年 | ¥1,793,023,247 | 44位 | |
2020年 | ¥2,372,940,245 | 44位 | |
2021年 | ¥2,729,591,241 | 44位 | |
2022年 | ¥3,237,754,894 | 44位 | |
2023年 | ¥3,556,671,283 | 47位 | |
(出典:総務省|ふるさと納税ポータルサイトを編集) |